はじめに
海外から電話をかけていた詐欺グループが次々に摘発されています。昨年は、タイのパタヤで15人。フィリピンの首都マニラでは36人、首都から離れた郊外の一軒家で詐欺を行ったグループ8人も逮捕されています。なぜ今、詐欺グループは海外から電話をかけるのでしょうか? 私たちを狙う、詐欺の電話の手口に迫ります。
犯人が海外から電話をかける理由
ひと口に海外の詐欺グループといっても、詐欺の手口は様々です。タイのパタヤを拠点にしたグループでは、不特定多数の人にSMS(ショートメッセージ)で料金未納があるという通知を送り、それを見て慌てた人から電話をかけさせて、コンビニでプリペイドカードを買わせるよう仕向ける手口でした。電子マネーを使うので、ターゲットとなるのはスマホを使う若年層から高齢者まで幅が広い世代です。
また、マニラで行っていたのは、警察を騙って電話をかける手口です。「詐欺犯を逮捕したら、あなたの口座と名簿が出てきた」と相手を動揺させて「口座からお金が引き出されている恐れがある」と言います。そして、日本にいる受け子と呼ばれる詐欺グループに連絡をして「キャッシュカードを止める。交換する」を口実に、家を訪れてカードを騙し取ります。ここでのターゲットは高齢者です。
なぜ、海外から電話をかけるのでしょうか?
まず、国境をまたぐことで、日本の警察の捜査の手をかいくぐることが大きな理由でしょう。それに、お金の流れをわかりにくくする狙いもあります。実際、詐欺で騙し取ったお金を海外へ不正に送金していた男らも逮捕されています。
このように海外に拠点を移すには様々な理由がありますが、最も大きな理由は「詐欺の成功率を高めるから」です。
犯行グループは、電話をかける「かけ子」をSNSなどで募集して海外に連れて行きます。現地につくとパスポートを取り上げて、缶詰状態にして詐欺を行わせます。そうすれば、騙す行為に専念させられます。これが日本ならば、良心の呵責を覚えた人が逃げだしたり、警察に駆け込むリスクがありますが、言葉も通じず土地勘のない海外では、そうしたリスクはほとんどありません。
効率的に詐欺を行い、失敗するリスクを減らせる。これが詐欺の海外拠点が増えている要因のひとつです。