はじめに
もはや日々の生活はもちろんクルマの中でも活躍するスマートフォン。特にカーナビアプリは手軽かつ安価に使える点もあり高い人気を誇っています。そこにカーナビでおなじみのカロッツェリア(パイオニア)が画期的とも言える新商品を発表しました。
昨年辺りから人気に火が付く
今回紹介するカロッツェリアの新製品はジャンルとしては「カーナビゲーション」ではなく「カーAV」に分類されます。
正確にはDA(ディスプレイオーディオ)と呼ばれるもので、わかりやすく言えば画面付きのAV一体型カーナビから“ナビ機能”を取り外した商品です。
それではカーナビはどうすれば使えるのか? それを可能にするのがスマホに内蔵された「カーナビアプリ」。DAは手持ちのスマホを接続することでインストールしたカーナビアプリを大画面で使うことができます。
DA自体は過去、カロッツェリアからも発売されていましたが、2019年にトヨタが新型カローラにこのDAを標準装備したことで市場の注目が集まりました。
スマホ接続すると何が出来る?
DA最大のメリットは接続するスマホのカーナビアプリを大画面で表示できる点です。またスマホ自体は熱や振動に弱いのでこれから暑くなる時期にはダッシュボード周辺で使用すると最悪の場合、故障する可能性もあります。
しかしDAの場合、スマホ本体はケーブル等を使い接続するので、直射日光などが当たる場所から退避させることができます。またケーブル接続の場合、DAから電源も供給されるので走行中にスマホを充電できるメリットもあります。
しかし、これまでの機能はあくまでも「オマケ的」なものです。現在、スマホはiOSを搭載するAppleとAndroid OSを搭載するGoogleが市場の主役です。この2種類のOSは「CarPlay」と「Android Auto」と呼ばれる車載向けに最適化したシステムに対応しています(OSのバージョンにより未対応もあるので注意)。
つまりDAに手持ちのスマホを繋ぐことでカーナビはもちろん、音楽再生やハンズフリー通話、さらにYouTubeなどの動画配信サービスもDAの画面上で手軽に楽しむことができます。
特に前述した2種類のスマホ向けシステムは、操作を少なくしたり音声コントロールを活用するなどして「ながら運転」を極力減らせるように最適化されているのが特徴です。
実際、Appleであれば「Hey、Siri」、Googleであれば「OK Google」がシステムを作動させるためのトリガー(スイッチ)になりますので(ステアリングスイッチ等で行う場合もあります)、ドライバーへの負担は軽減できます。
カーナビアプリの地図に関しても、運転にあまり必要のない表示は削除してあくまでも運転のためにシンプルに表示できるものもあります。
これらを従来以上に使いやすくしたDAが今回のカロッツェリアの新製品というわけです。