はじめに

現在、日本には3,800社ほどの上場企業があり、そのうち約1,470社が株主優待制度を実施しています。つまり上場企業の3社に1社は株主優待制度があることになります。
※上場企業数、株主優待実施企業数、いずれも2022年4月時点

それらの企業の中から、株主優待銘柄はどのように選べばよいのでしょうか?


株主優待があれば何でもいいという訳ではない

株主優待といえば、株を保有していることで企業から自社製品や自社のサービス券などが提供されますが、ついつい株主優待を受け取ることが目的になってしまいます。すると、株主優待を受け取ったのはいいけれど、結局「利用できずに有効期限が切れた…」なんてことになりかねません。

株主優待を選ぶポイントは、「本当に欲しい株主優待なのか?」です。長年、株主優待投資をしてきた私( @Pelican_Blog )が、いつも株主優待銘柄を選択する際のプロセスはこちらです。

  1. 本当にその株主優待が欲しいのか自問自答
  2. 最低でも5期の業績を見て極端に業績が悪化していないのか、配当金を含んだ株主還元が適切なのかをチェック
  3. 株価が割高になり過ぎていないかをチェック
  4. 優待株は権利落ちが比較的大きいとされているので、今回は見送った方がいいのでは、と自問自答
  5. その企業が過去5年以内に株主優待の「改悪」をしていないかをチェック
  6. 投資する資金は余裕資金なのかを自問自答

それでは順番に解説したいと思います。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]