はじめに

暑い夏が本格的になってくると、何かと気になるのが家の中の“臭い”。外出先から帰宅し、玄関を開けた瞬間にモワっと自分の家の臭いがすることがありませんか。家の中にいると慣れてしまって気づかない臭いも、外から入ってくるとわかりやすいのです。

ましてや他人が家にくるときは要注意。人の家の臭いというのは余計に気になります。

今回はこの時期に気を付けるべき、家の臭い対策を紹介します。臭いの原因となりそうなものは徹底的に排除して、さわやかな家にしましょう。


キッチンの臭い対策

キッチンの臭いと言えば1番気になるのは生ごみ。濡れている、気温が高い、この2点で臭いのもとが繁殖し悪臭となってしまいます。

キッチンの臭い

■水気を除く
生ごみとしてひとまとめにしてしまいがちですが、野菜を剥いた皮など濡れていないものは濡れていないものとしてゴミ箱に入れ、水分がついているものは三角コーナーなどを使用して徹底的に水分を切ります。夏の間は水を切ったあとの生ごみを新聞紙に包んでからゴミ箱に入れた方が水気か除かれ、臭いにくくなります。

■菌を繁殖させないために酢を使う
生ごみに少量の酢をふりかけることで臭いのもととなる雑菌の繁殖を防ぐことができます。100円ショップなどで売っているスプレーに酢を入れておき、キッチンに常備しておくと気軽に使うことができます。水気が臭いのもととなると先に言いましたが、少量の酢を吹きかける程度であれば問題ありません。

■生ごみの冷凍も検討する
おろした魚の内臓など夏でなくてもすぐに臭う原因となるものは、夏は冷凍するのもひとつの手段です。生ごみを冷蔵庫へ入れるということに驚く人もいますが、つい数分までは冷蔵庫にあったものなので、問題ありません。

気になる場合は、冷凍室の一角にカゴを置いて、生ごみ専用のコーナーとして分けておきます。ゴミの日になったら取り出して捨てましょう。

排水溝の臭い防止は汚れとりと毎日の簡単なケア

排水溝はきちんと手入れすれば臭うものではありません。まずは見えない奥のほうに汚れがこびりつかないように、100円ショップなどで売っている排水溝用の長いブラシを使ってヌメヌメ汚れを落とします。

次に大切なのが毎日のケア。1日の最後に水道水を10秒ほど流すようにしましょう。排水溝には常時水が溜まっていて、その水が汚れた水だと雑菌が繁殖し臭いのもととなってしまいます。毎日最後に水道水を流すことによって、汚れた水が溜まらず簡単なケアで解決できます。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介