はじめに

ペアーズなどのマッチングアプリで恋人を見つけることは、もはや珍しいことではなくなりました。マッチングアプリ・ユーザーの若い層へのインタビューも交えながら、マッチングアプリの特徴、広がり、文化的インパクトなどを考えてみます。


ペアーズ婚の時代

近年、結婚式などで司会が新郎新婦のなれそめを紹介する時、合コンで知り合った場合は「共通の知人の紹介で……」と言ったり、マッチングアプリで知り合ったカップルの場合は「共通の趣味を通して……」などとぼかして言ったりすることがあるそうです。

私は大学教員ですが、確かに最近、卒業生たちから便りをもらうと、マッチングアプリ、特に「ペアーズ(Pairs)」で結婚相手や恋人を見つけた、ということをよく聞くようになりました。

インターネットを通じた男女の出会い。以前は、それにネガティブなイメージもつきまとっていましたが、現在ではそんなイメージもだいぶ後退し、年々一般化しています。ある報道では、マッチングアプリなどの市場は、530億円規模の市場だという試算もあります。(参照:「日経WOMAN」2019年8月号)いわゆる婚活だけでなく、恋活にも活用されており、また、大学生もユーザーとしてかなり参加するようになってきています。

伊藤早紀『出会い2.0:スマホ時代の「新」恋愛戦術』(ゴマブックス、2018)の中でも、ペアーズは、17種類の人気マッチングアプリの中でも冒頭で紹介されています。

「累計会員数700万人の王道マッチングアプリ……男女ともに、とにかく会員数が多く、検索条件をワガママに絞っても候補者がたくさん出てくるので、必ずといっていいほど良いと思える人を見つけることができるでしょう。」(p. 58)

男性会費は月額3480円から、女性会費は無料。当初、このアプリはfacebookアカウントと連携しており、その意味で、会員資格への信頼度が相対的に高かったようです。もちろん、facebook上の友達はマッチング候補としては表示されない仕様です。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介