はじめに

「彼がいなかったら、30億の赤字が20億の黒字になることはなかったです」――。DeNAの南場智子会長がこう話す男性こそ、Bリーグ・川崎ブレイブサンダースの社長を務める元沢伸夫さんです。

昨年、バスケットボールの名門で東芝が母体となっていた川崎ブレイブサンダースをDeNAが承継すると、元沢さんはプロ野球の横浜DeNAベイスターズの執行役員から社長に就任。チームの歴史を研究し尊重しつつも、「選手とコーチ以外の事業については、ほぼ全部変えました」という大胆な経営手法と強いこだわりで、的確な施策を打ち続け、昨年1年で1試合平均の観客動員数は3,056人から3,701人に増やしてみせました。

横浜DeNAベイスターズで培ってきたマーケティングなどの手法や経験に、同じ川崎市に本拠地を置き成功を収めているJリーグ・川崎フロンターレの地域密着の取り組みなど、良いところをどんどん取り入れたという、元沢流改革。その神髄はどこにあるのでしょうか。


グッズ売り上げは約3倍に増加

昨季、チームは日本代表のニック・ファジーカスや篠山竜青らを擁し、優勝候補に挙げられるも、チャンピオンシップは準々決勝で敗退。チーム成績は残念な結果に終わりましたが、3年後の黒字化を目指す事業計画の1年目は経営面では上々の滑り出しとなっています。

元沢流改革の一丁目一番地は、ファンの心理を巧みにとらえた、本場さながらの演出です。

対戦相手によって価格を変えるチケット戦略も功を奏して、入場料収入は約1.5倍に。日本バスケ界では珍しいレプリカユニホームでの観戦を根づかせ、グッズの売り上げは約3倍増。会場に新設備を作ってまで導入したクラフトビールや、オリジナルフードが好調だったこともあり、飲食の売り上げも約3倍を記録しています。

最寄の武蔵小杉から徒歩25分、バスで10分弱。チームが行った調査でも7割が不満点に挙げるアクセスの悪さを超えて会場に入ると、そこはまるで別世界が広がっています。

試合会場
ブレイブレッドに囲まれた試合会場

クラブカラーのブレイブレッドの布に囲まれた会場は、同じくチームカラーに近い色の照明で照らされ、おしゃれかつ一体感を醸し出します。そして見上げると、コート中央の上空にはハングモニター。スポーツ、そしてショービジネスの本場、アメリカを思わせるド派手な空間は、一昨季までの川崎にはないものでした。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介