はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、家を買うか、賃貸に住み続けるかで悩んでいるという30歳主婦。2人目が生まれたのを機に、子どもに部屋を持たせてあげたいといいますが……。マネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFP秋山芳生氏がお答えします。

家を買うか、賃貸に住み続けるかで迷っています。現在は地方で3LDKのアパートに住んでいます。子どもが2人いるので、子ども部屋を持たせてあげたいと思い、住宅購入か、地方都市のマンション(賃貸)に引っ越すか、または今のアパートに居続けるかで悩んでいます。

ただ、賃貸にする場合、この先も賃貸に住み続けて大丈夫なのだろうかと不安です。私の地域では住宅購入をする家庭が多く、賃貸に住み続ける家庭は少ないのです。このまま老後も賃貸に住み続けることはできるのでしょうか。それとも老後は中古住宅を購入した方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

<相談者プロフィール>
・女性、30歳、既婚(夫:30歳、公務員)
・子ども2人:2歳、0歳
・職業:会社員(育休中)
・居住形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:40万円
(夫:24万円※残業なしの場合、妻:16万円)
・年間の手取りボーナス額:147万円
(夫:95万円、妻:52万円)
・毎月の世帯の支出目安:33万円
※妻の収入は来年支給される予定の金額

【支出の内訳】
・住居費:7.4万円
・食費:6.5万円
・水道光熱費:3.8万円
・教育費:3.3万円
・保険料:なし
・通信費:1.5万円
・車両費:2万円
・お小遣い:夫3万円
・その他:5万円(日用品含む)

【現在の資産状況】
・毎月の貯蓄額:3万円
・現在の貯蓄総額:196万円
・現在の投資総額:なし
・現在の負債総額:200万円

秋山: 現在地方に在住で、二人目のお子さんが産まれ、家の購入を考えているのですね。

「住宅を購入するべき!」「いや、賃貸でいるべき!」は、神学論争さながらに色々な意見がありますが、誰にでも共通する正解があるわけではありません。

金額面で「住宅購入か、賃貸か」を比べていくと、どのような選択をするかにもよりますが、一生ではそれほど変わりがないこともあります。購入する場合も「戸建てか、マンションか」「今買うべきか、老後に合わせて買うべきか」で悩むところだと思います。

住む物件にもよりますが、賃貸と購入は一長一短あり、どちらがベストな選択かという答えはないです。むしろ、今後どのような生活がしたいのかが重要になってきます。

今回は賃貸と購入、それぞれのメリットデメリットと、ご相談者様の現状の家計からみて購入できるのかを考えていきたいと思います。

賃貸 or 購入? それぞれの良し悪し

<賃貸のメリット・デメリット>
賃貸のメリットは、住み替えが容易ということです。

子どもがいるうちは広い家に住み、子どもが自立したら夫婦のサイズ感に広さを抑えることができますし、定年後に働かないのであればより家賃の安い田舎暮らしをするなどでコストを抑えることもできます。

日本は人口が減少しているので、空き家がこれからも増えると考えると、老後に住むところが見つからないということは考えづらいと思います。現在は単身高齢者に物件を貸したがらない大家さんもいると思いますが、将来的には見守りサービスとの併用で解消していくでしょう。

デメリットは、借りている以上、家賃が発生し続けることですね。人生100年時代と言われる昨今、長生きリスクがあり年金の支給額もそれほど期待できないとなると、人生の終盤のコストは節約していきたいですよね。

<購入のメリット・デメリット>
一方、住宅購入のメリットは、住宅ローン完済後は住宅にかかる費用が大幅に下がることです。そして、ローンがなくなれば自分の所有物になり、住む、貸す、売るなどの選択肢が増えます。

ただしローン完済後も、固定資産税や修繕費、火災保険料などは発生し、マンションの場合は管理費もかかります。

また、家の寿命より人間の方が長生きという点にも注意が必要です。例えば30歳で新築マンションを買って住み続けた場合、80歳のときに築50年のマンションに住んでいることになります。管理費や修繕費は、老朽化にともない上がることが多く、大型修繕やリフォームが発生してコストがかかることもあるでしょう。

家を買うこと自体が目的になってしまうと、本当に幸せな生活を送ることができないケースもありますので、家を購入すべきかを判断する際に必要な視点と情報をお伝えしていければと思います。一緒に考えていきましょう。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]