無料FP相談|お金の悩みをスッキリ解決!理想の家計に近づく方法をアドバイス

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、介護が終わり、これから子どもを授かりたいという共働き夫婦。ただ、もし子どもを授かることができたとしても、大学に通う頃には、夫は年金生活に入っています。教育資金と老後資金はどう準備したらよいのでしょうか。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

義母を看取り、介護が終わったので、ようやく夫婦の時間を持てるようになりました。これから5年以内にできれば子どもを2人もうけ、10年以内に今の家(介護のために中古物件を購入し住宅ローン支払い中)をリフォームしたいと考えています。

夫は再婚で、あと10年ほど養育費の支払いがあります。ですが、それ以外のお金は家計に入れてくれていて、私の収入と合わせて生活しています。支出もできるだけ抑える努力はしていて、毎月5万円ずつ積立貯金をし、余剰金も5万円ほど出せてはいますが、貯金可能額としてはこれで精いっぱいです。

この先、子どもを授かった場合、子どもが大学に通う頃、夫は年金生活です。教育資金と老後資金、どの程度、どのように貯めていくとよいでしょうか。また併せてリフォーム資金も貯めたいと思っています。

収入に関しては、夫は自営業なので、定年がありません。私は出産をしても、その後職場に復帰するつもりでいます。

〈相談者プロフィール〉
・女性、35歳、既婚(夫:45歳、自営業)
・職業:会社員
・毎月の手取り金額:44.3万円
(夫:23.9万円※月により変動あり、妻:20.4万円)
・年間の手取りボーナス額:約90万円
・普通預金:約100万円
・定期預金:約400万円

【支出の内訳(39.3万円)】
・住居費:5.2万円(住宅ローン)
・食費:4.1万円
・水道光熱費:1.7万円
・生命保険料:1.2万円
・交通費:1.3万円
・自動車ローン:2.8万円
・自動車保険:0.5万円
・ガソリン:1.2万円
・通信費:1.4万円
・交際費:2万円
・趣味・娯楽費:1.8万円
・お小遣い:4万円(1人2万円)
・養育費:5万円
・積立貯金:5万円
・その他:2.1万円
続きを読む子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward]
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ