はじめに

使いやすさでトップクラスの人気を誇ってきたホンダ・フィット。人気モデルは7年ぶりにモデルチェンジをしたのですが、「忠犬のような可愛さ」を感じました。人気の基本にあったユーザーの求めを裏切らないという“フィットらしさ”はしっかりと継承されているのでしょうか?じっくりと見てみましょう。


新しい「柴犬顔」は悪くない

初めてこのフロントのデザインを見たとき、“フィットらしさ”とはいったい何だろうか?と考えてしまいました。4代目となる今回のモデルは全くの新モデルですから、デザインも一からやり直し、そのキーワードとなっているのが“柴犬らしさ”というのです。

実は初代以来、フィットのデザインのイメージというのはキリッとしたツリ目、あるいはアーモンドアイのヘッドライトのデザイン、天地が短く横に長いシャープなフロントグリルを装備していて、全体としては軽快さや若々しさを感じさせる表情でした。それがいきなり柴犬です。もちろん柴犬、大好きですけどそれがデザインに生きているといわれて、少しばかり戸惑ってしまったわけです。

柴犬の愛らしい目に見えなくもない

「飼い主に忠実」が柴犬の特徴でもありますが、使いやすさを求めるユーザーにジャストフィットしてきた“フィットらしさ”を、他の部分で探してみましょう。サイドを見ると、歴代のフィットと同じ広々としたガラスエリアのデザインが印象的です。とくに目が行ったのは大きな三角窓。細めのAピラー(フロントウィンドーの柱)とその後ろにある三角の面積がかなり大きいです。これは歴代のフィットが守り続けてきた長所の一つです。Aピラーによる左右斜め前方の死角を少しでも減らそうという装備で、これは本当に安全で快適です。とくに交差点での右左折時、小さな子供たちの頭なども認識しやすく、けっこうホッとすることが多いのです。

その三角窓が今回は相当大きくなりました。その良好な視界を確保するためにAピラー自体も細くしたと言います。Aピラーを細くした上でボディの剛性をも確保しているので、エンジニアの苦労が想像できます。このサイドのグラスエリアは確実にフィットらしさを表現しているといえるポイントです。

サイドウインドウの広さから視界の良さを感じる

実際に、車内に乗り込んでみました。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介