はじめに

企業の商品やサービスに関するアンケートに答えると、ポイントの形で報酬がもらえるサイトがたくさんあります。また、電話や郵送を通じて公的機関やマスコミから質問に答えてほしいという依頼もあり、アンケートというものは私たちの身近な存在になっています。それだけに、これを利用した詐欺も多いのです。


若者が狙われる

振り込め詐欺の被害は相変わらず多く発生しています。そのターゲットになるのは中高年の人たちで、息子や役所を騙ったアポイント電話(詐欺の前触れ電話)がたくさんかかってきます。そして、うっかり家族状況やお金の状況を話そうものなら、その人に合わせた形の詐欺が行われます。これは、オーダーメイドな詐欺ともいえます。スーツを仕立てるときに身体にメジャーをあてながら、その人にあった服を作りますが、詐欺もまた同じで、電話というメジャーにあたるツールを使いながら、相手の状況を事細かに採寸して、その人にぴったり合ったの詐欺の服を着せてくるのです。そのフィット感が完璧なので、本人は騙されていることに気が付かないのです。

では、若者はどのような騙しの“服”を着させられるのでしょうか?

そのひとつにアンケートによる詐欺があります。国民生活センターには、次のような被害相談が寄せられています。

20代の男子学生が大学内で、ある人物から声を掛けられました。話を聞けば「アンケートに答えれば、お金がもらえる」とのこと。そこで友達と一緒に回答して、2,000円をもらいました。おそらくこの程度のことなら「大丈夫!」と思う人も多いかもしれません。しかしこの時点で、詐欺師に片足をつかまれている状況なのです。

さらに相手は「後日、1,000円の報酬を振り込みたい」と言い、学生から名前、電話番号、銀行口座番号と暗証番号を聞き出します。さらに、住所確認のために運転免許証を見せるように言ってきました。

後日、学生が相手の連絡先に電話をかけると、なんと消費者金融につながったのです。そこでわかったのが、この学生の名義で30万円の借金がされていたという事実でした。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介