はじめに

JACKさんは株関連で複数の著書を持つ投資歴30年以上の兼業投資家。日中の値動きを確認できない会社員でも挑戦可能な新規公開株(IPO)投資を研究し、資産を2億円以上に伸ばしました。今回は、最近のIPO投資のやり方や、地合いの悪い時の取り組み方について話してもらいました。


逆指値を使って高値更新を狙う

――JACKさんのIPO投資は公募で当選を狙い初値で売るのが基本です。上場後の値動きを狙うセカンダリー投資はやらないのでしょうか。

公募で当たらなかった人気銘柄や、上場してすぐに上方修正や好材料などを発表した銘柄は、セカンダリーを狙う時があります。IPOは手垢がついていないところが良いところなのですが、その反面、情報が少なく、積極的には買いづらいという特徴があります。株価への影響力が大きい機関投資家も、よくわからない小型のIPOなどは手を出しにくくなります。しかし、材料が出れば買う理由ができます。その買い需要で値上がりすることがあるため、10%くらいの利益を狙って買いにいくことが多いですね。

――上場日に買うこともありますか。

あります。ただ、僕は兼業投資家なのでザラ場に張り付くことができません。そのため、初値がついてストップ高の価格が決まったら、その少し手前で逆指値の買い注文を入れます。例えば2,000円がストップ高なら1,900円くらいで買い注文を入れておくわけです。1,900円まで上がって約定した場合、そこまで上がってきた勢いがありますのでだいたいストップ高に張り付きます。取れる値幅は小さいですが、上がってこなければ約定しませんから、値動きが弱かった場合のリスクは避けられます。

――買えた銘柄の売り時はどう設定するのですか。

3回に分けて売ることが多いですね。引き続き1,900円で買って2,000円でストップ高になった場合を例にすると、まず3分の1は2,000円で売ってしまいます。また、この手法は夜間取引(PTS)が使えるSBI証券を使うため、次の3分の1はPTSで売ります。ストップ高になった銘柄はたいていPTSでも上がるため、ここでも利益を上乗せできます。残り3分の1は翌日以降に持ち越し、前日終値である2,000円を割ったら売ります。翌日も上がった場合はさらに持ち越して、前日の終値を割った時に売ります。この方法で高値を追いながら利益を伸ばしていくわけです。IPOは「やれやれ売り」がないため、基本的には上値が軽くなります。売り圧力の大株主やベンチャーキャピタルのロックアップ情報は見ておく必要がありますが、地合いが良い時はこの方法で利益を伸ばしやすいですね。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]