はじめに

まもなく3月決算の日本企業の第1四半期(4月〜6月)決算発表が本格化します。今年の第1四半期決算はいつもより注目度の高い特別な決算発表です。

その理由はやはり新型コロナウイルスです。4月、5月はまさに日本が緊急事態宣言のなか不要不急の移動の自粛が求められ、経済活動が完全に止まっていた時期でした。当然企業の業績が良いはずもなく、かなりの減益になることが見込まれます。


業績予想は発表される?

また、マーケットへの影響が一層大きいと思われるのが、企業の業績予想の発表です。原則として上場企業の多くは期初に今年度の業績予想を発表します。企業の情報を最も多く持っているのは企業自身ですから、その予想は株価に大きく影響します。前期比で大幅な増収増益など、良い業績予想の場合株価は上昇することが多く、反対に悪い業績予想の場合株価は下落することが多くなります。

その業績予想を今年は多くの企業が発表できていません。コロナの影響で合理的な予想を発表することが困難として、発表が見送られているのです。東京証券取引所がまとめた「2020年3月期決算発表状況」によれば、3月決算企業の6割近くにあたる1,266社が業績予想の発表を見送っています。多くの企業は今後、合理的な予想が可能になった時点で発表するとしています。

コロナショックで一時1万6,000円台まで下落した日経平均は現在2万3,000円近くとショック前の高値の95%ほどまで値を戻しています。株価反発の背景には日本政府の財政支出の拡大や日本銀行の追加金融緩和などがありますが、企業業績が今後V字回復するだろうとの期待も織り込まれているとみられます。

もし今回の決算発表でかなり悪い業績予想が発表されたり、依然として予想発表を見送る企業が多かったりすれば株価調整に向かうリスクが高まってくるでしょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]