はじめに

「人生100年時代。資産形成は大切です」と言われますが、問題はどのような「資産」を積み上げていけば良いのかということです。なかには現金を貯めておくことが資産形成と思っている人もいるでしょう。それは正しいのでしょうか。ちょっと考えてみたいと思います。


「資産形成=現金を貯めること」は正しい?

自分自身の老後を考えて、資産形成を始めなければと思っている人は結構いると思います。

公的年金の財政が破綻することはありませんが、将来推計人口によれば、2042年にかけて65歳以上の高齢者人口が増える一方、64歳以下の現役世代人口は減少傾向をたどっていきます。高齢者1人を支える現役世代の人口が減ることによって、現役世代の社会保障負担が重くなるのはもちろんのこと、高齢者が受け取れる年金の額が減額されることも十分に考えられます。

当然、公的年金だけで豊かな老後など送れるはずがありません。もし、経済的に豊かな老後を希望するならば、定年になる前に出来るだけ資産を増やしておく必要があります。だから資産形成が必要だということになるわけですが、「資産形成=現金を貯めること」だと考えているとしたら、それはちょっとした間違いかも知れません。

お金を作るためには3つの方法があります。それは「節約する」、「働く」、「運用する」です。

ただ、節約するのも働くのも大事ですが、両方とも得られる経済的なメリットには限界があります。節約によって貯まるお金は、自分が毎月得ている収入以上の金額にはなりませんし、ダブルワークで働くにしても、コンビニの店員やウーバーイーツの配達員などでは稼げる額に限界があります。普通の会社員が、自分の時間や体力を費消することなくお金を作るためには、運用による資産形成しかありません。

ところが、いざ資産形成をしようと思い立ったとしても、何で資産形成すれば良いのか分からず、多くの人は預貯金にお金を貯めたり、タンス預金に勤しんだりしますが、この時点ですでに「資産形成」の考え方が間違っています。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]