はじめに

2020年に株式上場も果たし、勢いのあるロボアドバイザーのウェルスナビが新サービス「おまかせNISA」を2月17日より開始しました。自動で資産運用を行うロボアドバイザーとしてのNISA対応は日本初とのこと。

注目の新サービスがどのようなものなのか?その全貌と、メリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。


そもそもロボアドって?

そもそも、ロボアドバイザーとは何かというと、ユーザーの投資経験やリスク許容度を診断し最適な資産配分(ポートフォリオ)をアドバイスしたり、アルゴリズムに基づいた運用管理(金融商品の買付・リバランスなど)をしてくれるものです。

ロボアドバイザーには、投資アドバイス型(運用の診断と助言のみ)と、投資一任型(アルゴリズムに基づき運用・売買までおこなう)がありますが、ウェルスナビは投資一任型です。

利用者のリスク許容度(値上がりや値下がりの振れ幅)に合わせて運用ポートフォリオを選ぶことができ、リスクは高くても良いから、リターンを大きく期待したい場合は株式の比重が高まるようになっている。

ロボアドは、全米で上場している3600社以上の企業に分散投資が可能なETF(上場投資信託)であるVTIや、新興国株式をまるっとおさえることができるVWOなど、著名なETFを中心に金や債券のETFをバランス良く購入してくれます。非常に便利だと思うのは、リバランスを年に2回してくれることや、新規での買付の際や、ETFの分配金を自動で再投資にまわしてくれることです。

いよいよNISAに対応

そのウェルスナビが、いよいよNISAに対応したとうです。でどのような内容なのか、説明会に参加しました。

1

NISAは少額投資非課税制度といい、年に120万円までの投資をNISA口座の中で運用すれば、そこで運用益が出ても、利益に税金がかからないというもの。運用益には通常20.315%の税金が発生するので、仮に100万円の運用益がでても実質の手取りは79.6万円ほどとなります。

運用益に税金がかからなくてお得!ということで、多くの方がNISA口座を開いていますが、まだまだ利用が少ないのが実態です。

令和元年の投資信託協会の調査によると、NISAの制度自体の認知率は76%あるようですが、口座開設者は23%ほどにとどまります。また、金融庁の「NISA口座の利用状況調査(2019年12月末時点)」によると、NISA口座を開設していても、休眠状態にあり1年間の投資額がゼロという人が56%に及び、まだまだ普及しきっているとは言えないようです。

その家計で新NISAをはじめて大丈夫?お金のプロが無料診断[by MoneyForward]