はじめに

「親族が相続の準備に協力してくれない」とお困りの人は少なくないのではないでしょうか。そんな場合に、いざ相続が発生した際に困らないためには、何ができるのでしょうか? 行政書士・相続診断士の藤井利江子氏のところに相談に来た山田さん(仮名)の例を参考にしながら解説します。


人は必ず亡くなります。これは避けて通れないことです。財産がないから関係ないのは「相続税」であって、人が亡くなることで発生する「相続」は誰にとっても関係のあることなのです。

山田ひとみさん(仮名・53歳)は、最近体調がよくない父親(85歳)に万が一のことがあったら、と心配な毎日です。なぜかというと、父親の財産はもちろんのこと、家の家計を父親がすべて管理しており、ほかの家族は何も知らされていないからです。

ひとみさんの家族は、父親と母親、ひとみさんと妹の4人家族で父親所有の家に住んでいます。

最近、テレビや雑誌などで、終活・相続のテーマの話題になったとき、父親にそれとなく話をしてみると「うちはそんなに財産がないから相続なんて関係ない」「うちは家族みんな仲が良いのだからもめることはないだろう」そう言って取り合ってくれません。

確かに財産はそんなにないかもしれません。家族みんな仲が良いこともわかっています。ただ、父親にもしものことがあったときには、相続することになる財産について、家族としてどんな心づもりがいるのだろうか。漠然とした不安の中にいたところ、終活・相続セミナーで講師をしていた私のところに相談に見えたのでした。

父親の財産状況をお聞きしたところ、不明確ではあるものの、自宅不動産と銀行に預金があることは何となくわかっているようでした。今から父親の終活・相続に向けて何か準備できることはありますか?というひとみさんからの質問に、「できますよ、完全ではないけれど少しずつできることから始めていきましょう」とお答えしました。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介