はじめに

投資信託を選ぶときには「手数料(信託報酬)がなるべく安いものを選びましょう」と言われますが、実際に手数料の安い商品をどのように選べばよいのでしょうか。

信託報酬が低いものを選ぶのはもちろん大切なのですが、「実質コスト」も注視する必要があります。また、投資信託には主にかかる3つのコストの他に、目論見書には書かれていない「隠れコスト」と呼ぶべきコストがあります。

今回は、投資信託の手数料、信託報酬が安いものを選ぶべき理由と、投資信託の目論見書の見方、そして投資信託の「隠れコスト」「実質コスト」の確認方法について、解説します。


投資信託にかかる主なコストは3つ

投資信託の運営には、投資信託を販売する販売会社(証券会社・銀行・郵便局など)、投資信託の運用を担う運用会社(委託会社)、そして運用会社の指示を受けて資産の売買を行う信託銀行(受託会社)の3社が携わっています。投資信託に投資をすると、これらの会社に支払うコストが発生します。

投資信託にかかる主なコストは、3つあります。

●買うときにかかる「購入時手数料」
購入時手数料は文字どおり、投資信託を購入するときに販売会社に支払う手数料です。購入時手数料は、「投資信託の購入金額に対して◯%」という具合に、パーセンテージで記されています。たとえば、購入時手数料が1%の投資信託を100万円分購入した場合、購入時手数料は1万円になるということです。

購入時手数料はおおむね、0%~3%の間で設定されています。購入時手薄料は販売会社が自由に決められるため、同じ投資信託でも販売会社によって購入時手数料が違う、といったこともあります。購入時手数料があってもなくても、購入できる投資信託自体は全く同じなのですから、購入手数料はない方が断然お得です。

投資信託の中には、購入時手数料がかからない「ノーロード」と呼ばれる投資信託も多くあります。ネット証券などでは、取り扱いのあるすべての投資信託の購入時手数料を無料にしているところもあります。

●持っている間にかかる「信託報酬」
信託報酬は、投資信託を持っている間に販売会社・運用会社・信託銀行が差し引く手数料です。信託報酬は「年○%」と、年率で記載されていて、投資信託の純資産総額の中から毎日一定の割合で差し引かれていきます。信託報酬はおおよそ、年0.1%~3%程度になっています。

投資信託の信託報酬は、商品ごとによって違います。もちろん信託報酬も、安いに越したことはありません。

●売るときにかかる「信託財産留保額」
投資信託を売るときにかかる手数料が「信託財産留保額」です。目安としては、投資信託を解約するときの時価(基準価額)に対して、0.1~0.3%ですが、かからない投資信託も多くあります。

信託財産留保額は、販売会社・運用会社・信託銀行の利益になる手数料ではありません。投資信託を売ると、投資信託の中に含まれる株式や債券を現金化するコストが発生します。このコストを、投資信託を継続保有している他の投資家が負担するのは不公平です。そこで、信託財産留保額を投資信託の運用資産に留保し、他の投資家に還元するのです。したがって、信託財産留保額は、投資信託を長期保有する方にとってはポジティブなコストといえます。

このなかで、もっとも注意すべき手数料は信託報酬です。なぜなら、投資信託は数十年にわたって投資・保有することでお金を増やす性質の商品だからです。信託報酬の少しの違いが、投資結果に大きな差を生みます。

たとえば、信託報酬が年0.1%の投資信託と年1.0%の投資信託に月1万円ずつ、30年にわたって投資し、年3%ずつ増やせたとします。このとき、30年後の資産総額には81万円もの差が生まれる計算になります。

●投資信託で年3%ずつ増やせた場合の資産総額の違い

毎月の金額を増やせば増やすほど、運用利率が高いほど、運用年数が長いほどこの金額の差は大きくなります。

投資信託には、運用方法の違いによって大きく「インデックス型」と「アクティブ型」の2種類があります。TOPIXやS&P500といった、市場の値動きを示す指標と連動することを目指す投資信託がインデックス型。指標よりも高い成果や、「年10%」などと絶対収益を掲げて運用される投資信託がアクティブ型です。

このうち、信託報酬が安いのはインデックス型です。インデックス型の運用は、指標と連動することを目指すため、どの資産にどう投資するかが機械的に決まるため、低コストで運用できるのです。それに対してアクティブ型は、インデックス型を超える運用を目指すためにファンドマネージャーが投資先を詳細に調査・分析するためコストがかかります。

次の表は、楽天証券で扱いのある米国株式に投資する投資信託をインデックス型・アクティブ型に分けて検索し、信託報酬の安い順に10本表示したものです。

●インデックス型(「インデックスのみ」「株式」「北米」で検索)

●アクティブ型(「インデックスを除く」「株式」「北米」で検索)

「管理費用」を見てください。インデックス型でもっとも安い商品は0.0938%と、0.1%を下回っていることがわかります。その下の投資信託を見ても、0.1%~0.2%に収まっています。それに対して、アクティブ型は0.4675%がもっとも安く、最後のほうになると1%を超えています。手数料の面で見ると、インデックス型の方が優秀です。

インデックス型であれ、アクティブ型であれ、将来の運用成績の保証はありませんが、運用成績に影響が出る信託報酬は投資家自身で選べます。

信託報酬の目安としては0.1%~0.3%。それ以上の信託報酬の商品をあえて選ぶ必要はない というのが筆者の考えです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]