はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は内藤忍氏がお答えします。

高齢出産のため、主人の定年後に子供2人の教育費がピークとなります。現在、家計は私がすべて握っており、そのためか主人はいまいち危機感を感じていないようです。主人は決して浪費家ではないのですが、お金には無頓着なほうです。もう少し、お金の運用などにも興味を持ち、将来を考えてほしいです。今後のライフプランの相談とともに、主人に今後のライフプランを考えてもらうためのよい方法や節約のアイデア、夫婦の今後を見直すためのきっかけとなる方法について教えていただきたいです。


【家族構成】
主人53歳、私47歳、子供11歳、8歳の女子2人


【現在の収入】
主人:年収手取り650万円、55歳から減給あり。65歳まで再雇用予定。
私:年収手取り350万円、零細企業のためボーナス等は不安定。定年まで働く予定。
年間貯蓄額:300~400万円


【金融資産】
現金・国債:2,500万円
株・投資:2,000万円
養老保険:1,800万円
退職金:主人1,500万円、私160万円(確定拠出年金)
その他:住宅ローンなし、車あり(ローンなし)


家計的には、私の収入をそのまま貯蓄にまわしている状態です。その結果、平均月30万円を貯蓄できてはいますが、これから収入が下がってくるので難しくなりそうです。そのため、以下のようなことを考えています。


・夏休みに約50万円かけて毎年旅行していたため、家族旅行のレベルを下げる
・習い事が多く、教育費のバランスが高いため子供の習い事の吟味
・外食など節約の徹底
・株主優待の有効活用
・高校までは公立、国立(高校は私立になることも想定)
・大学文系、自宅通いの予定
(40代後半 既婚・子供2人 女性)


内藤: ご質問ありがとうございます。

ライフプランに関する問題意識について、現在、ご自身が認識している問題点、これから認識すべき問題点の2点をご案内する必要があると感じました。

順番にご説明したいと思います。

重要なのは夫婦の当事者意識

まず、ライフプランを夫婦で考えていくことの重要性です。

現状は、ライフプランにご主人が積極的に関わっておらず、他人事になってしまっているということですが、無理に参加させようとしても逆効果です。

また、節約や旅行を我慢するといった縮小志向の話ばかりしていては、聞きたくなくなるのは当然のことでもあります。

そこでおすすめしたいのは、ご夫婦でセミナーなどに参加してみることです。

最近のセミナーは堅苦しいものだけではなく、懇親会などが開催されるものもあります。勉強一色ではなく、楽しみながら仲間を作ることも可能です。

お二人で気軽に出かけてみると、ライフプランに関する話題で盛り上がるきっかけにできると思います。

“やらされている感”を減らして、「楽しくやってみよう」と思ってもらうことが、夫婦で共にライフプランを考えるためのコツです。

節約だけで本当に大丈夫?

そして、もうひとつの認識されていない問題点は、ライフプランといいつつ、節約や貯金ばかりに目を向け、目標達成のための資産運用ができているのか不明な点です。

株式などのリスク資産も保有されているようですが、シニア世代に差しかかると、株式のように値動きの大きなキャピタルゲインを狙う運用から、不動産のような毎月の収入を狙うインカム型の投資に徐々にシフトしていくべきだと思います。

定年後にお子様の教育費がかかってくるということになると、その時期の生活費を工面できる体制作りが必要です。

不動産投資の場合、もちろん空室リスクが伴いますが、毎月定期的な収入を得られ、リタイヤ後も生活資金とできるキャッシュフローが生まれます。

株式投資は大きなリターンが狙える反面、価格の変動が大きく、毎月のキャッシュフローを当てにできない資産です。

資産全体のなかにインカム資産を増やし、毎月必要になる生活資金の一部または全額をインカム収入から出せる体制を構築すべきでしょう。こちらも、まずはセミナーなどで情報収集してみることからはじめてみてください。

ライフプランにおいては、お金の管理も大切ですが、自分に必要なお金を手に入れるための資産運用戦略がさらに重要となります。ご夫婦で力を合わせて、理想のライフプランが実現できるようにお祈りしています。

この記事の感想を教えてください。