略語でみる株式市場の注目銘柄

生活

FANG(ファング)という略語をご存知でしょうか。2015年に米国の株式評論家ジム・クレイマー氏が作り出した略語で、米国の株式市場におけるまさに「注目株」(注目の銘柄)をまとめた言葉でした。

具体的にはフェイスブック(Facebook)、アマゾン(Amazon)、ネットフリックス(Netflix)、グーグル(Google:注)の4企業を指しています(注:2010年10月よりアルファベット傘下)。

ちなみに英単語のfangには「牙(きば)」という意味があります。いっぽう日本語の「牙」には「牙をむく」(攻撃の意思を露わにする)という慣用句もあります。そこで筆者個人としては、FANGと呼ばれる企業に対して「攻めの経営を行う企業」という印象を持っていたりします。

さてそんな「牙向く企業」のうち、2015年の時点ではネットフリックスだけ日本での知名度が低かったように記憶しています。ネットフリックスが米国で創業したのは1997年のこと。創業当初はオンラインDVDレンタルを行っていた同社ですが、2007年には動画配信ビジネスに移行。日本での動画配信ビジネスを始めたのが、まさに略語FANGが登場した2015年だったのです。ITやビジネスに詳しい人はともかく、当時の一般的な日本人にとって、ネットフリックスは目新しい企業名でした。

一方で経済系のメディアでは、FANGに便乗した略語が続々と登場しています。そんな新略語に登場する銘柄にも、日本人にとって目新しい名前がちらほら見受けられます。今回は「FANGに便乗した略語」と、その略語に登場する「目新しい企業名」を観察してみましょう。

続きを読む

あなたにオススメ