読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は井戸美枝氏がお答えします。
夫は会社員で、妻の私は専業主婦です。これから扶養内でパートを始め、月8万円ほど増える予定です。そのため、月収は58万円程度に増額予定です。現在、夫婦合わせて貯金が4000万円ほどあります。300万円ほどを普通預金に残し、残りは複数のネット銀行の1年定期に預け、更新し続けています(金利は現在0.2%前後、各行1,000万円を上限としています)。ほかに、私の正社員時代の持ち株が200万円程度、夫は持株会で100万円程度の持株があり、積立を継続中です。年間250万円ほど貯金が増えます。極度の節約等はしていません。必要なものや欲しいものは適度に購入していますし、レジャー費等も使用しており、家計に対してストレスはありません。
保険は、自動車保険と子供の個人賠償責任保険のみで、生命保険や医療保険等には夫婦ともに入っていません。いざというときは、公的保険と貯蓄で対応するつもりです。住宅は賃貸で、今後も購入予定はありません。子供は1人の予定です。以上のような状況を踏まえ、今後の資産運用に関するご相談です。
家を建てる予定もなく、子供もまだ小さいので教育費もかかりません。ただ、しばらく使う予定のないお金をずっと定期預金に預けておくのをもったいなく感じています。一部を資産運用したいと考えていますが、何割程度を投資するのが妥当でしょうか。投資先は、以下のような長期分散積立投資を開始する予定ですが、これだけでは多くが定期預金として残ってしまいます。
・夫の企業型確定拠出年金を開始する。
(これまでは掛金を賞与扱いで受け取ってきました)
・夫のiDeCoを開始する。
・夫婦でつみたてNISAを開始する。
投資信託の購入も考えていますが、種類が多く、何を買ったらいいのかわかりません。運用をお任せできるロボアドバイザー(ウェルスナビ等)にも興味があり、少額から開始してみたいと考えています。
なお、投資に関する考え方としては、投資にリスクがあることは承知していますし、余剰資金を使用してある程度のリスクを取るつもりはあります。元本割れも許容できます。ただ、不動産投資等には消極的です。外貨は、海外通販向けに円高時に少し外貨預金を作っておく程度ですが、リスクが大きそうで敬遠しています。株はNISAで少し試してみましたが、少しの利益を確定して満足し、後が続きませんでした。アドバイスをお願いいたします。
〈相談者プロフィール〉
・女性、36歳、既婚、夫(35歳・会社員)、子供1人(3歳)
・職業:パート
・居住形態:賃貸
・住んでいる地域:栃木県
・手取りの世帯月収:55万円(賞与込み)
・毎月の支出目安:34万円