読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、40歳、専業主婦の女性。義両親の生活費を出しているという相談者。次第に負担が増えて家計を圧迫しているものの、夫は援助を続けるべきだと考えています。関係を悪化させずに負担を減らすには? FPの横山光昭氏がお答えします。
同居している義両親にかかる負担が大きく、家計が苦しいです。
2年ほど前に、義両親が所有する土地に、二世帯住宅を建てました。義両親が800万円、私たちが200万円の頭金を出し、2,200万円のローンを組み、毎月8万3,000円の返済をしているところです。
住宅ローンの返済については、義両親の土地に家を建てさせてもらったうえ、頭金の大部分を出してもらったので、私たち夫婦で支払っていくことで納得しています。ですが、子の頭金を支払ったことで生活費が不足していると義両親が言いはじめ、夫も援助すべきだと考えているので、結果的にかなりの金額を義両親に使うことになっていました。
援助の内容は、始めは通信費程度だったのですが、次第に食事の差し入れを希望されるようになり、今では買い物の代行も頼まれますが、その代金をもらえません。
赤字になることを夫は私のやりくりが下手なせいだといいますが、私としてはこれ以上できません。夫は良好な関係の維持のためにと誕生日や季節の行事ごとに、贈り物をしたり旅行に連れていったりするので、こういった支出も負担となるばかりです。
どうにか改善できないでしょうか。子どもの教育費や家族の将来のお金が心配です。
【相談者プロフィール】
・女性、40歳、専業主婦
・同居の家族:夫(41歳、会社員)、長女(小5)、次女(小3)、義両親(70代)
・毎月の手取り収入:夫37万5,000円
・年間ボーナス:約170万円
・毎月の支出の目安:44万5,000円
・貯金:約240万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:8万3,000円
・食費:10万4,000円
・水道光熱費:1万2,000円
・通信費:4万4,000円
・生命保険料:2万4,000円
・日用品代:1万8,000円
・医療費:6,000円
・教育費:3万5,000円
・自動車関連費:1万3,000円
・被服費:1万2,000円
・交際費:1万4,000円
・娯楽費:8,000円
・こづかい:5万円
・嗜好品(酒):6,000円
・その他:1万6,000円
2年ほど前に、義両親が所有する土地に、二世帯住宅を建てました。義両親が800万円、私たちが200万円の頭金を出し、2,200万円のローンを組み、毎月8万3,000円の返済をしているところです。
住宅ローンの返済については、義両親の土地に家を建てさせてもらったうえ、頭金の大部分を出してもらったので、私たち夫婦で支払っていくことで納得しています。ですが、子の頭金を支払ったことで生活費が不足していると義両親が言いはじめ、夫も援助すべきだと考えているので、結果的にかなりの金額を義両親に使うことになっていました。
援助の内容は、始めは通信費程度だったのですが、次第に食事の差し入れを希望されるようになり、今では買い物の代行も頼まれますが、その代金をもらえません。
赤字になることを夫は私のやりくりが下手なせいだといいますが、私としてはこれ以上できません。夫は良好な関係の維持のためにと誕生日や季節の行事ごとに、贈り物をしたり旅行に連れていったりするので、こういった支出も負担となるばかりです。
どうにか改善できないでしょうか。子どもの教育費や家族の将来のお金が心配です。
【相談者プロフィール】
・女性、40歳、専業主婦
・同居の家族:夫(41歳、会社員)、長女(小5)、次女(小3)、義両親(70代)
・毎月の手取り収入:夫37万5,000円
・年間ボーナス:約170万円
・毎月の支出の目安:44万5,000円
・貯金:約240万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:8万3,000円
・食費:10万4,000円
・水道光熱費:1万2,000円
・通信費:4万4,000円
・生命保険料:2万4,000円
・日用品代:1万8,000円
・医療費:6,000円
・教育費:3万5,000円
・自動車関連費:1万3,000円
・被服費:1万2,000円
・交際費:1万4,000円
・娯楽費:8,000円
・こづかい:5万円
・嗜好品(酒):6,000円
・その他:1万6,000円