読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。
現在、ネット証券で投資信託の積立を行っています。30代ですが我々の世代は年金があてにならないので、自分でも積立をしたほうがよいと考えており、ドルコスト平均法で毎月4万円の定額積立を老後まで続けるつもりです。確定拠出年金のように「定年まで絶対引き出さない!」という意気込みです。
積立を始めた少し後に、NISAの制度ができました。NISAは期間や金額に上限があるため、長期の積立投資では使えないように思ったのですが、実際はどうなのでしょうか? よい使い方はありますか? 投資信託ではなく、NISAや確定拠出年金に切り替えたほうが有利でしょうか。詳しく教えてください。
【収入・支出の状況】
自分の年収が650万円(額面)、妻が300万円です
【今後の収入・支出の状況】
子供がほしいと思っているため、派遣社員の妻の収入が一時的になくなる可能性があります
【資産の状況】
積み立ててきた投資信託が200万円ほど
【現在の負債】
なし(家は賃貸)
【加入している保険】
外資の積立型(掛け捨てではないもの)
(30代前半 既婚・子供なし 男性)