MONEY PLUS > 老後 > 「ねんきん定期便の年金額では暮らしていけない」56歳女性のライフプラン再設計「ねんきん定期便の年金額では暮らしていけない」56歳女性のライフプラン再設計伊藤寛子2025/01/15老後会社員のAさん(56歳)はねんきん定期便を見て、この年金額では老後の生活費には足りないことに気がつきました。「このままで老後資金は大丈夫なのかを確認したい、何か対策が必要であれば始めたい」とFPである筆者のもとに相談に来られました。 続きを読むあわせて読みたい退職・転職・働き方の変更で年金はどう変わる? 会社員が知っておくべき年金の基本老後ひとり暮らしの「身元保証人問題」、解決策となるサービスとは払った保険料は年金額に関係がない? 改めて知っておきたい厚生年金の基本iDeCo以外にある?老後の資産形成の選択肢とそれぞれのメリット・デメリット退職所得控除改正で話題の『iDeCo改悪』~影響と対応策を解説~この記事の著者伊藤寛子ファイナンシャルプランナー(CFP)/1級FP技能士/ウェルビーイングマネーコーチ™もともとはお金の知識ゼロだったが、結婚を機にマネーリテラシーが人生の豊かさを大きく変えることに気づく。同じ子育て世代へ伝えていきたい、との思いからFPを目指し、金融業界へ転向。経験を積んだ後に2023年に独立系FP事務所yourFPを設立。セミナーやご相談時のわかりやすいお金の知識の伝え方が好評著者の他の記事を読む