MONEY PLUS > 生活 > 2025年4月から東京大学が授業料を20年ぶりの値上げ! 費用を抑えながら大学進学を叶える方法2025年4月から東京大学が授業料を20年ぶりの値上げ! 費用を抑えながら大学進学を叶える方法村井 美則2025/02/06生活物価上昇により、学費の値上げも相次ぎ、大学費用を貯蓄でカバーできるか、不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。費用を抑えて大学に行く方法をお伝えします。 続きを読むこの記事の画像を見るあわせて読みたい3人の子の学費がピークの中、妻が仕事を辞めたがっている…いつまで働けば老後資金を確保できる?教育ローンに複数のカードローンを抱えて“火の車”学費で赤字になった公務員一家の家計をどう立て直す?ローン返済にiDeCoに…娘の学費まで貯金が回らない会社経営夫婦。どこを見直せばいい?貯金なしなのに戸建てを購入し、子どもの学費がないと焦り出したアラフィフ夫婦2歳の娘の学費を貯めたいアラフォー夫婦「普通預金よりも効率のいい方法は?」この記事の著者村井 美則ファイナンシャルプランナー/ウェルビーイングマネーコーチ™国内大手証券会社、国内大手都市銀行のコールセンターでの研修講師、企画業務、講座運営を経て、2024年Mimi LIFE PLANNING OFFICEを設立。 母子家庭で育ち、住宅購入や被災、子供の受験や結婚、自身の入院、親の介護など様々な経験から、心に寄り添い「リタイアまでに一生豊かに暮らせる資産形成」を全力でサポートをするFPとして活動。著者の他の記事を読む