MONEY PLUS > ビジネス > 議論は迷走ぎみ? 第3回「FX有識者検討会」の憂鬱議論は迷走ぎみ? 第3回「FX有識者検討会」の憂鬱猪澤顕明2018/04/05ビジネス店頭FX(外国為替証拠金取引)業者の決済リスクへの対応について議論するため開催されている有識者検討会。その第3回会合が3月29日に金融庁で開かれました。 検討会に先行する形で、昨年末から「FXのレバレッジを現在の最大25倍から同10倍に制限する方針」という報道が流れていますが、これまでにレポートしてきた通り、第1回、第2回の議論は、観測報道とは少し異なる展開を見せています。 第3回の会合では、どのような議論が展開されたのでしょうか。 続きを読むあわせて読みたいすき家「異物混入」で全国休業、ゼンショー株価への影響は? 投資家が注目すべき3つの視点自社史上初! トヨタ自動車が株主優待を新設した理由とは?なぜ住友不動産の株価は上昇したのか? 活発化する「物言う投資家」の存在2年前から16倍以上金利が上昇した国債。「金利のある世界」になり注目が高まる国債の基礎知識安定感は抜群!「累進配当銘柄」って?長期投資にお勧めな理由を解説この記事の著者猪澤顕明MONEY PLUS 編集部1979年生まれ。慶應義塾大学卒業後、テレビ局、出版社を経て、2017年10月マネーフォワード入社。著者の他の記事を読む