MONEY PLUS > 生活 > 「子どもが生まれたら学資保険」はデメリットしかない!?「子どもが生まれたら学資保険」はデメリットしかない!?三原由紀2018/10/13生活最近、子育て世代のママたちから「教育資金の備えは学資保険がいいの?他にオススメな方法はないの?」という不安や悩みを聞く機会が多くなっています。 「子供が生まれたら学資保険」は教育資金を準備する方法として今でも有効なのでしょうか? 続きを読むあわせて読みたいいらない不動産だけを相続放棄できる?できない? 判断ポイントと対処法保険で資産形成するのは本当に悪いこと? NISAと変額保険、結局どっちがいいのか運用と保険、両方の機能を持つ「変額保険」は選ぶべきか?育休からの仕事復帰で家事まで手が回らない…! 時短家電・家事代行・病児シッターを使うかはどう判断する?「老後がそれほど心配でない人」の貯蓄額はどのくらい? 老後の安心度が増すボーダーラインとはこの記事の著者三原由紀プレ定年専門ファイナンシャルプランナーバブル期にOLを経験、子育て中で外に出られないときに同じアパートに住むママ友3人で株のネットトレードを始め、夫にナイショのままコッソリ1000万円以上の利益を達成。子供の小学校入学を機に保険代理店でパート開始し、FP資格を取得。現在、定年後の生活設計を専門とするプレ定年FPとして50代会社員に特化した個別相談、執筆を中心に活動。公的保険アドバイザー、相続診断士著者の他の記事を読む