新着記事
疲れた心にAIがしみる?「AIだみつをカフェ」の癒し力
相田みつをの詩をAI学習
「たまには負けたっていいもの」「人間は点数がない」「でっかくけんめい」――。書家で詩人の故・相田みつを氏の作品のようで実は異なるこれらの言葉は、「AIだみつを(えーあいだみつを)」によるものです。相田氏の詩を学習したキャラクター・AIだみつをの生み出した言葉のラテアートを楽しめる「AIだみつをカフェ」が、東京・原宿の「ネスカフェ 原宿」に7月21日まで期間限定オープンしています。どのような仕組みで作られているのか、現地を取材してきました。
市場は6年で3倍増、注目すべき「クラウド関連株」は?
Sansan上場で熱視線
6月の株式市場では、クラウドで名刺管理サービスを展開するSansan(証券コード:4443)の新規上場が注目を集めました。クラウドサービスとは、ソフトウェアやハードウェアなどのITインフラを、インターネット経由で利用できる仕組みのことです。より安い運用コストでITインフラを利用できるようになり、業務効率を高められることから、クラウドサービスを利用する企業が増えています。そこで今回は、拡大傾向にあるクラウドサービスと関連企業の中から有望株を探してみたいと思います。
貯蓄ゼロ、ボーナス補填の赤字家計「年100万貯めるには?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、貯蓄ほぼゼロの40代夫婦。毎月の赤字10万円近くをボーナスで補填しているといいます。家計改善をはかるには何から手をつけたらいいのでしょうか。FPの鈴木さや子氏がお答えします。毎月の給料だけでは、月10万円近く赤字のため、ボーナスから補填しています。そのため貯蓄がほとんどありません。今すぐにでも家計を改善し、年間100万円ほど貯蓄できるようになりたいのですが、一般的な家庭と比べて、どの固定費がどれくらい高いのかもわからず、支出削減の方法もわりません。アドバイスよろしくお願いいたします。〈相談者プロフィール〉・男性、40歳、既婚(妻:40歳、パート)・子ども2人:10歳(小4)、7歳(小1)・職業:会社員・居住形態:持ち家(戸建て)・毎月の世帯の手取り金額:40万円(夫:35万円、妻:5万円)・年間の手取りボーナス額:150万円・毎月の世帯の支出目安:50万円ほど【支出内訳の目安】・住居費:10万円(住宅ローン、管理費)・食費:11万円・水道光熱費
転職で減る退職金、「使わずに持ち運ぶ」が老後の備えに
転職先の年金に移動できる
あなたは転職を考えたことはありますか?総務省の労働量調査によると、10代~30代を中心に毎年約20人に1人が転職をしています。転職活動時は転職先の年収が気になるでしょうが、同時に「退職金」がどうなるのかも気に掛けておくことが大切です。なぜなら、転職によって定年退職時に受け取れる退職金が比較的少なくなることが珍しくないからです。「転職で老後貧乏に……」とならないよう、退職金の支給額の決まり方や転職時の退職金の活用方法を知っておきましょう。
熟した梅でつくる「黄梅ジャム」レシピ
季節の手しごと
初夏といえば、梅仕事。梅シロップに梅酒、梅干し作り。今年こそは、今年こそは…。そう思っているうちに、季節はあっという間に流れてしまいます。思い立ったが吉日。黄色に熟した梅を見かけたら、今年は梅干しに加えて、黄梅ジャム作ってみませんか?黄色に熟した梅は、甘酸っぱい桃のような香り。ジャムにして初夏の季節をそのまま閉じ込めましょう。
方南町駅でホーム延伸、「丸ノ内線」は便利になるか
6両編成列車が発着可能に
7月5日に実施された東京メトロ丸ノ内線のダイヤ改正。その目玉は、分岐線・方南町駅に6両編成の列車が入線できるようになったことです。レールファンの間で大きな話題となっている、今回の丸ノ内線ダイヤ改正。注目ポイントを解説します。
2〜4週間もあるイタリアの夏休み、それでも社会が回るわけ
担当者がバカンスで不在でも…
すっかり気温も上がって、夏の足音が聞こえてくる季節になりました。夏休みの予定はもうお決まりでしょうか。夏休みの計画を立てる上で気になるのは、やはり期間です。本音を言えば有給も活用してできる限り長く休みたい。でも同僚との兼ね合いもあるし、プロジェクトによってはカレンダー通りの休みしか取れないこともあるかもしれません。仕事を止めてまで休むのはさすがに気が引けます。一方、ヨーロッパでは労働者の「休む」権利が重視されており、夏になると会社員でも2〜4週間の休みを取ってバカンスに出かけます。日本の基準からするとかなり長い休暇ですが、その間仕事はどうしているのでしょうか。
次のタピオカ最有力!?「チーズティー」を飲んでみた
塩味の効いたチーズクリームとタロイモボールがクセになる
2018年から今年にかけて、「第三次タピオカブーム」といわれるほどのタピオカドリンクブームが起きています。目と鼻の先に数ブランドのタピオカドリンク店が軒を連ねるといった光景も、今や珍しくありません。そんなタピオカブームの最中に、「ポスト・タピオカドリンク」として注目を浴びるのが「チーズティー」です。
立てていますか?健康チェックの年間スケジュール
「乳がん検診」の受診率を知る
6月に入り、年度末までのスケジュールの見通しがようやく立ち始めた人も多いのではないでしょうか。あなたの今期のスケジュールには、健康診断やがん検診など、ご自身の健康状態をチェックする予定が組み込まれていますか?今回は、ミドル女性にとって身近な「乳がん検診」の受診率や人々のがんに対する不安意識に関する調査結果をご紹介し、健康チェックの機会の重要性について考えてみたいと思います。
片づけられない主婦「私には家を買う資格なんてないですか」
みんなの住宅相談:第8回
約26万組以上の住宅選びの相談に応えてきたスーモカウンターが、住まいの悩みに答えるシリーズ。今回は、住宅・不動産総合サービス「SUUMO」の田辺貴久・副編集長がお答えします。【相談者のお悩み】築30年の賃貸マンションに住む、共働き夫婦です。4歳の長男と2歳の長女がいます。私も夫も会社に30分以内で行ける、通勤に便利なエリアで新築マンションを購入したいと思っています。いつも新築マンションのチラシを見て、こんな素敵な暮らしができたらなぁと憧れているのですが、私は片づけがあまり得意ではありません。今住んでいる部屋は、玄関を開けると靴やおもちゃが散乱し、リビングには物があふれてしまって雑然としています。夫には「新築マンションを買っても、どうせ散らかすんだろ」と言われ、そう言われると確かに、買ってもすぐ散らかしてしまって宝の持ち腐れにならないか心配です。私のような“ずぼら人間”には、新築マンションを買うなんて、もったいないでしょうか。【相談者プロフィール】・本人:妻33歳(会社員)・家族:夫33歳(会社員)、長男(4歳)、長女(2歳)・現在の住居:賃貸マンション(世田谷区、60平米、2LDK、築
元凶はオムニ7?「7pay」のセキュリティがお粗末な根本原因
わずか4日で登録中止
セブンイレブンのモバイル決済サービス「7pay」の不正利用騒動。7月4日時点で、被害者900人、被害総額5,500万円という大きな被害が見込まれています。なぜ、大企業が満を持してリリースした決済サービスが開始早々から、このような結果になったのでしょうか。その根本原因を探ってみました。
「アイスが売れる夏は株価が高い」には2つの理由があった
今年の夏はどうなる?
関東地方の例年の梅雨明けは7月21日頃。もう少し雨のシーズンは続きそうです。とはいえ、7月は夏本番に向け、気温も少しずつ高くなっていきます。暑くなってくると食べたくなるのが、アイスクリームやシャーベット。午後のおやつにアイスが食べたくなったり、夕食後にシャーベットを食べる人も増えてきます。ところで、このアイス。景気や株価と意外な関係があるようです。今回は「アイスを食べる人が多い夏は株価が上がるメカニズム」を解説したいと思います。
1万円強で快速・普通列車が7日間乗り放題、「北海道&東日本パス」活用術
夏の鉄道旅行をお得に楽しむには
全国のJR線の快速・普通列車の普通車自由席が1日間乗り降り自由となる「青春18きっぷ」は、今年の夏も7月20日~9月10日の利用期間で発売されますが、北海道・東日本エリアの旅であれば、「北海道&東日本パス」の利便性が高く、7日間有効で1万850円。「青春18きっぷ」はおとな・こども同額ですが、このきっぷはこども半額と家族連れの旅にも最適です。また、北海道新幹線新青森~新函館北斗間は同区間の特定特急券(空いている座席を利用)で利用できるほか、北海道新幹線+北海道内の特急列車が1日間乗り放題となる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」も用意されています。今回は「北海道&東日本パス」の基本から、旅のモデルルートまでを紹介します。きっぷを利用して、東北の夏祭りや北海道の美しい自然の風景を楽しむ鉄道旅もおすすめです。
元銀行アナリストは「仮想通貨」の現状をどう見ているか
個人投資家はどう向き合うべき?
最近、暗号資産(以下、仮想通貨)が再び脚光を浴びています。代表的な仮想通貨であるビットコインの価格がこの数ヵ月の間に大きく上昇しましたし(直近は一時下落)、米フェイスブックが新たなデジタル通貨「リブラ」の事業計画を発表して、各国の政府や中央銀行の今後の対応も注目されています。今回は、すでに取引されているビットコインなどの代表的な仮想通貨について、そもそも金融商品としてどう評価すべきか、長くアナリストとして銀行業界を分析してきた経験を踏まえて、考えてみたいと思います。
生活費は折半、財布は別でも「夫婦の貯蓄」をつくりたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、生活費を夫婦で折半している共働きの30歳の女性。住宅購入や老後資金のために、夫婦2人で貯蓄をしていきたいけれど、何から手をつけたらいいのかわからないといいます。FPの高山一恵氏がお答えします。結婚して3ヵ月経ちます。夫婦ともに会社員です。2人とも年収は450万円程度。世帯年収は900万円くらいだと思います。夫は手取り25万円ほどあるらしいのですが、詳しくは不明です。ローンがあるのか、貯蓄に回すお金がないようです。今は生活費をきれいに折半し、残りは各自自由に使える状況です。私のみ、毎月2万円を貯蓄に、3万円を投資に回しています。近い将来、マイホームの購入を考えているので、夫婦2人で貯蓄をしていきたいのですが、どのように貯めたら良いかわかりません。また、老後資金と近い将来のお金、どのように分けて貯めるべきか教えてください。今後、子供を持つ予定はありません。〈相談者プロフィール〉・女性、30歳、既婚(夫29歳 会社員)、子供なし・職業:会社員・居住形
「いい女医」「残念な女医」はどうやって見分ける?
長く通うなら「常勤医師」が安心
私はフリーランス麻酔科医として医療現場で働く合間に、執筆活動やテレビドラマ制作協力などを行い、私生活では二児の母でもあります。今回は、最近話題に上ることの多い「女医」について、皆さんが興味を持つであろう「いい女医、残念な女医の見分け方」を語っていこうと思います(一部の見分け方は、男性医師にも共通します)。
200円未満で「鉄道の旅」満喫、JR大回り乗車の楽しみ方
どこか遠くへ行きたい人に朗報
「列車に乗ってどこかへ行きたいけど、お金がない」「たまには遠回りしたいけど、できるだけ安いルートにしたい」――。夏休みを前にして、そんな悩みを抱えている人は少なくないのではないでしょうか。JRグループの東京、新潟、仙台、大阪、福岡の各地区の在来線には、どんなに遠回りをしても最短経路で計算した運賃で乗車できる「近郊区間」があります。エリア内で同じ駅を2度通らない、途中下車しないというのが条件です。料金券を購入すれば、在来線の特急や普通列車用グリーン車などにも乗ることができます。この近郊区間を活用すると、どんな鉄道旅が楽しめるのでしょうか。初乗り運賃で、“最も長い大回り乗車”ができるルートをご紹介します(ダイヤは2019年3月14日時点)。
アメリカの雇用統計が日本でも注目される理由
7月5日に最新統計が発表
ニュース番組などを見ていて、「アメリカの雇用統計が発表されました」というフレーズを聞いたことがある方もいるかもしれません。筆者の所属するマネックス証券もそうですが、「雇用統計実況中継」などのタイトルで雇用統計の発表をネットで生配信する証券会社も多いことから、雇用統計についてはご存じの方も多いのではないでしょうか。アメリカの雇用統計は、非常に重要視されている経済指標です。6月分は日本時間の7月5日21時30分に公表されます。今回は、なぜ米国の雇用統計がこれほどまで重要視されるのか解説します。