著者一覧
藤川 里絵
個人投資家/CFP
2010年より株式投資をはじめ、主に四季報を使った投資方法で、5年で自己資金を10倍に増やす。負けない投資がモットー。普通の人が趣味として楽しめる株式投資を、日本中の(とくに数字オンチの)人に広めるため、講演活動、パーソナルトレーニング、オンラインサロンと多岐に活動中。おもな著者に『月収15万円からの株入門 数字音痴のわたしが5年で資産を10倍にした方法』(扶桑社)、『株は5勝7敗で十分儲かる!』(ビジネス社)、『株の達人が教える世界一楽しい会社四季報の読み方』(SBクリエイティブ)
村井 美則
ファイナンシャルプランナー/ウェルビーイングマネーコーチ®
国内大手証券会社、国内大手都市銀行のコールセンターでの研修講師、企画業務、講座運営を経て、2024年に独立系FP事務所 FP office OpenUP を設立。 育児・介護・キャリアの転機などの自身の経験と、30年以上の投資経験をもとに、数字だけでなく気持ちにも寄り添いながら家計改善や資産形成を伴走「お金も心も豊かな生活」を支えるパートナーとして活動中。
三原由紀
プレ定年専門ファイナンシャルプランナー
定年後の生活設計を専門とする「プレ定年専門FP®」、アラカン世代の個別相談、執筆を中心に活動。2023年より桜美林大学大学院(博士前期課程)で老年学を学ぶ、「長期結婚継続中の夫婦における高い夫婦関係満足度の要因」を研究中。公的保険アドバイザー、相続診断士
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナー(CFP)、株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役、FP相談ねっと 代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会 理事。 1993年米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後メーカーに勤務。これからはひとりひとりが、自らの知識と信念で自分の人生を切り開いていく時代と痛感し、お金のアドバイザーであるファイナンシャルプランナー(FP)として2002年に独立。年金と資産運用、特に確定拠出年金やNISAの講演、ライフプラン相談を多数手掛ける。 執筆:金融庁サイト 有識者コラム連載、50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話(東洋経済新報社)、ど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本(翔泳社)他
たけぞう
個人投資家
1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。 現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように日々活動を行っている。特にメルマガは午前4時前に起床し国内の主なニュースや株価に影響のある記事を新聞4~5誌からまとめ、早朝に終わるNY市場の動向も配信している。X(旧Twitter)のフォロワー数は20万人超。30年間の経験に基づいた豊富な金融知識が強み。
矢野きくの
家事・節約アドバイザー
家事の効率化、家庭の省エネなどを専門にテレビ、雑誌、講演などで活動。時短家事、100円グッズ、便利グッズ、業務 用食品の情報にも精通し、生活用品や便利 グッズの企画にも携わる。Honda、イオン、東芝など大手企業や日経新聞、時事通信などでの連載実績も多数。
ペリカン
個人投資家
投資歴22年。何度か訪れた○○ショックを乗り越え行きついたのが株主優待を楽しみながら同時に日米の高配当銘柄への投資。1年間に受け取る配当金は約400万円(税引前)ほど。株主優待は毎年300個以上取得している自称株主優待マニア。そして40歳代でアーリーリタイアを達成。いわゆる『FIRE』ってやつですね。長年(22年位)の投資経験で得た「お金に働いてもらう」事を中心にお金にまつわるブログを発信しています。
氏家祥美
ファイナンシャルプランナー
ハートマネー代表。旅と料理と自由を愛するファイナンシャルプランナー。忙しい共働きや働く女性達に、日々お金のことを考えなくても安心な家計の仕組みづくりが好評。キャリアコンサルタントでもあり、転職、起業、退職時のマネーアドバイスにも精通する。対面での家計見直し相談(東京都大田区)のほか、ZoomやSkypeを使ったオンライン相談も実施中。「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)ほか著書多数。
三井 智映子
金融アナリスト/タレント/株式会社オフィスはる代表
「美しすぎる金融アナリスト」として話題となり、全国各地で個人投資家向けセミナーやIRセミナーに登壇。投資教育をライフワークとしている。 ZAI、SPA、マイナビ、FX攻略.com、DIME、ワッグルなどメディア掲載、連載の実績も多数。IRセミナーの構成作家やプロデュースも手がける。著書に『最強アナリスト軍団に学ぶ ゼロからはじめる株式投資入門 』(講談社)、『はじめての株価チャート1年生 上がる・下がるが面白いほどわかる本』 (アスカビジネス)がある。 タレントとしてはNHK eテレ「イタリア語会話」のほか、au・東芝エレベーターなどのCMや大河ドラマ出演など出演多数。現在も第一三共株式会社のキービジュアルなどを務める。
秋山芳生
ファイナンシャルプランナー・FP YouTuber
立教大学卒。博報堂でキャリアをスタートし2014年から株式会社マネーフォワードに参画し本部長としてマネーフォワードMEの事業責任者となる。また、直接お客様の課題を解決したいという想いの下、家計再生コンサルタント横山光昭氏とお金の相談窓口「miraitalk」を立上げFPとして年間1000回以上の家計相談をうける。現在は、個人投資家としてFIREを達成するとともに、FP YouTuberとして家計改善、ライフプランニング、資産形成の情報配信やオンライン面談などマルチに活動している。
ハイジ博士
お得専門家/ライター
暮らしを少し豊かにするお得情報を発信。SNSを中心に活動し、総フォロワー数は7万人以上。キャッシュレス決済やポイ活、スマホ通信プランなどに精通。海外メディア「Rest of World」にポイ活インフルエンサーとして取り上げられるなどメディア掲載多数。わかりやすく丁寧にをモットーに、ストレスなく家計改善に繋がるような記事をお届けします。
田中裕志
ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)/ウェルビーイングマネーコーチ®︎
医療分野専門のコンサルタントを経て、FPとして独立。バイオベンチャーの運営や医師との事業検討を通じて培った経験を活かし、医師専門の資産形成サポートに注力して活動中。「安心の資産形成で好きなことに熱中する100年を」をモットーに、分かりやすく実践的なアドバイスで多くの医師から信頼を得ています。
新井奈央
ライター/編集者
フリーランスのライター兼編集者。新聞や雑誌、ネットメディアなどでマネー、経済、金融関連の記事の執筆・編集に携わる。専門知識を生かした記事作成に強み。夕刊フジや週間SPA!、サンデー毎日、ZUUonlineなどで連載や特集記事を担当。
鈴木雅光
金融ジャーナリスト
JOYnt代表。証券会社の支店営業、証券業界紙の記者を経た後、投資信託データベースの会社で各種マネー雑誌の記事や単行本の執筆を担当。2004年に独立。経済・金融関連を中心にした単行本の企画立案・執筆、オンライン媒体や雑誌への寄稿、テレビやラジオ番組の制作・出演、イベントの企画なども行っている。
頼藤太希
マネーコンサルタント
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に創業し現職。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、フジテレビ「サン!シャイン」、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」などテレビ・ラジオ出演多数。主な著書に『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)など、著書累計190万部。YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。日本年金学会会員。ファイナンシャルプランナー(CFP®)。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)。宅地建物取引士。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki
西山美紀
マネーコラムニスト
出版社勤務後、2005年に独立し、FP資格を取得。単に貯蓄額を増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方について発信している。Oggi、ミモレ、マリソル、LEE、日経DUALなどの女性誌・WEB等でマネーコラム連載、取材・執筆・監修等。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)。男女2児の母。マネー初心者の方向けの新刊『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方』(主婦の友社)発売中。Twitter→ @writerN1225
寺田 紀代子
ファイナンシャルプランナー
株式会社TSねっとワーク取締役 ファイナンシャルプランナー(AFP) 公的保険アドバイザー FP相談ねっと認定FP 損害保険トータルプランナー ライフプラン診断士 外資系保険会社勤務後、結婚を機に退職。青森県弘前市在住。専業主婦、子育てを経て、夫経営の総合保険代理店に従事。保険は大事だが、人生100年時代を生き抜くには保険だけではお客様の生活を守れないことに気づき、FPを取得。根底にある社会保障制度を踏まえた保険設計で、保険のスリム化をはかり、豊かな将来に向け資産運用のお手伝いをしている。 地元公民館・専門学校などで、iDeCo・つみたてNISAなどセミナー開催中。
小林弘典
株式会社KLC代表取締役
山形県出身。9歳で不動産業界に入ることを決めた不動産マニア。大学在学中から不動産業界に身を置き、約20年の不動産キャリアを持つ。現在は遊休地・相続サポートの専門会社代表として、山林、農地、空き家、荒廃別荘地など、「不動産会社が取り扱わない不動産」の取引支援や、相続にまつわる相談支援に取り組む。遊休地取引サイト「フィールドマッチング」も運営。YouTube「相続の鉄人」では、遊休地や相続問題について配信中(チャンネル登録者1万人超)。