著者一覧
小暮ひさのり
フリーライター
1980年01月21日生まれ、群馬県在住。2001年に編集プロダクションに入社し主に雑誌の編集・執筆・デザインを学ぶ。
たけぞう
個人投資家
1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。 現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように日々活動を行っている。特にメルマガは午前4時前に起床し国内の主なニュースや株価に影響のある記事を新聞4~5誌からまとめ、早朝に終わるNY市場の動向も配信している。Twitterのフォロワー数は15万人超。30年間の経験に基づいた豊富な金融知識が強み。
ケノコト
みんなでつくる、ココのある暮らし。
「ココ=個々(個人個人)、此所(いろんな場所)、小幸(小さな幸せ)」ケノコトは、暮らしをもっと楽しく、もっと美味しくなるように。きっかけとなる「日常」と「食」のコトを発信するWebメディアです。
岩城みずほ
CFP/FIWA/社会保険労務士
MZ Benefit Consulting 株式会社代表取締役 オフィスべネフィット代表 NPO法人みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA 副理事長
氏家祥美
ファイナンシャルプランナー
ハートマネー代表。旅と料理と自由を愛するファイナンシャルプランナー。忙しい共働きや働く女性達に、日々お金のことを考えなくても安心な家計の仕組みづくりが好評。キャリアコンサルタントでもあり、転職、起業、退職時のマネーアドバイスにも精通する。対面での家計見直し相談(東京都大田区)のほか、ZoomやSkypeを使ったオンライン相談も実施中。「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)ほか著書多数。
吉田 恒
マネックス証券 チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ FX学長
大手の投資情報ベンダーの編集長、社長などを歴任するとともに、著名な国際金融アナリストとしても活躍。 2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊、2016年トランプ・ラリーなどマーケットの大相場予測をことごとく的中させ、話題となる。 機関投資家に対するアナリストレポートを通じた情報発信はもとより、近年は一般投資家および金融機関行員向けに、金融リテラシーの向上を図るべく、「解りやすく役に立つ」事をコンセプトに精力的に講演、教育活動を行なう。 2011年からマネースクエアが主催する投資教育プロジェクト「マネースクエア アカデミア」の学長を務める。2019年11月より現職。 書籍執筆、テレビ出演、講演等の実績も多数。
三井 智映子
金融アナリスト/タレント/株式会社オフィスはる代表
「美しすぎる金融アナリスト」として話題となり、全国各地で個人投資家向けセミナーやIRセミナーに登壇。投資教育をライフワークとしている。 ZAI、SPA、マイナビ、FX攻略.com、DIME、ワッグルなどメディア掲載、連載の実績も多数。IRセミナーの構成作家やプロデュースも手がける。著書に『最強アナリスト軍団に学ぶ ゼロからはじめる株式投資入門 』(講談社)、『はじめての株価チャート1年生 上がる・下がるが面白いほどわかる本』 (アスカビジネス)がある。 タレントとしてはNHK eテレ「イタリア語会話」のほか、au・東芝エレベーターなどのCMや大河ドラマ出演など出演多数。現在も第一三共株式会社のキービジュアルなどを務める。
三原由紀
プレ定年専門ファイナンシャルプランナー
バブル期にOLを経験、子育て中で外に出られないときに同じアパートに住むママ友3人で株のネットトレードを始め、夫にナイショのままコッソリ1000万円以上の利益を達成。子供の小学校入学を機に保険代理店でパート開始し、FP資格を取得。現在、定年後の生活設計を専門とするプレ定年FPとして50代会社員に特化した個別相談、執筆を中心に活動。公的保険アドバイザー、相続診断士
MONEY PLUS編集部
日々のくらし、人生を豊かに
難しく捉えられがちなお金の話を、より身近に、よりわかりやすく、読者が自分事として捉えられるようにすることを、くらしの経済メディア 「MONEY PLUS」は目指しています。私たちの人生に欠かせないお金の情報を日々の生活やライフイベントと関連付けて発信していきます。
ハイジ博士
お得専門家/ライター
暮らしを少し豊かにするお得情報を発信。SNSを中心に活動し、総フォロワー数は7万人以上。キャッシュレス決済やポイ活、スマホ通信プランなどに精通。海外メディア「Rest of World」にポイ活インフルエンサーとして取り上げられるなどメディア掲載多数。わかりやすく丁寧にをモットーに、ストレスなく家計改善に繋がるような記事をお届けします。
鈴木さや子
ファイナンシャルプランナー
株式会社ライフヴェーラ代表 CFP®認定者、1級FP技能士、DCプランナー1級・キャリアコンサルタント(国家資格) 家族が笑顔になれるための生活に役立つお金の知識を、セミナーやメディアを通じて情報発信。保険等商品を一切販売しないFPとして活動。専門は教育費・保険・マネー&キャリア教育、確定拠出年金。企業講演の他、小・中学校や自治体等の講演やワークショップなど、保護者や親子向けイベントも行う。高校生・中学生の母。
野原 亮
ファイナンシャルプランナー
確定拠出年金創造機構代表。証券外務員1種 ファイナンシャルプランナー(AFP)企業年金管理士(確定拠出年金)国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト 公的保険アドバイザー FP相談ねっと認定FP。証券営業・株式ディーラーとして従事。その後、営業コンサル会社を経てFPとして独立。中小企業の確定拠出年金を中心とした福利厚生の社外担当として活動し、上場企業等の金融研修なども担当している。書籍に『スピードマスター 1時間でわかるiDeCo~50代からの安心投資』(技術評論社)『ポイントですぐにできる!貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」』(日本実業出版社)がある。
ペリカン
個人投資家
投資歴22年。何度か訪れた○○ショックを乗り越え行きついたのが株主優待を楽しみながら同時に日米の高配当銘柄への投資。1年間に受け取る配当金は約400万円(税引前)ほど。株主優待は毎年300個以上取得している自称株主優待マニア。そして40歳代でアーリーリタイアを達成。いわゆる『FIRE』ってやつですね。長年(22年位)の投資経験で得た「お金に働いてもらう」事を中心にお金にまつわるブログを発信しています。
日本実業出版社
ライフ&ビジネス・アドバイザー
ビジネス書、教養書、実用書を中心とした書籍を出版している日本実業出版社の公式サイトです。
税理士りーな
税理士/お笑い芸人
15秒の税金講座でフォロワー3万人のTikTok税理士。楽しく税やお金の話を発信して日本全体のマネーリテラシーと納税意識の向上を図るため税理士でありながら芸人として活動。 1974年 神戸市生まれ/1995年マジックハンズドイツ大会 6位入賞(元学生マジシャン)/2013年 税理士登録/2020年〜松竹芸能所属(2年連続 R-1グランプリ2回戦進出)/2021年~ストアカにてオンラインセミナーを開催(プラチナバッジ獲得講師)
飯田道子
ファイナンシャルプランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、セッション等も行っている。
馬渕 磨理子
一般社団法人日本金融経済研究所 代表理事/経済アナリスト/公共政策修士
京都大学公共政策大学院修士課程を修了。法人の資産運用後、フィスコのシニアアナリスト、FUNDINNOで日本初のECFアナリストとして政策提言に関わる。現在は、一般社団法人日本金融経済研究所 代表理事。フジテレビ「LiveNEWSα」レギュラー出演、ラジオ日経レギュラー番組「しゃべくりカブカブ!」、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!などで活動。金融・経済を分かりやすく解説することで、誰もが『自分の意思で人生の選択ができる世の中』を目指して活動。(
高山一惠
ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役
2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。著書は「やってみたらこんなにおトク!税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。