はじめに

イー・ガーディアン(6050)

イー・ガーディアンは、1998年設立・東京都港区虎ノ門に本社を置くインターネットセキュリティとサポート企業です。ブログ・SNS・掲示板の投稿監視や広告審査、ユーザーサポート、ゲームのデバッグやカスタマー対応、さらにAI・脆弱性診断・コンプライアンス対策まで手広く提供。

【株主優待内容】
Q.株主優待は誰がもらえるの?
A.9月末日時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有の株主が対象となります。

Q.株主優待内容は?
A.デジタルギフトが贈呈されます。

交換先(2025年8月時点)Amazon ギフトカード / QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY ギフトカード /Visa e ギフト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード /Google Play ギフトコード / PlayStation(R)Store チケット / すかいらーくご優待券


いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したイー・ガーディアンとBUFFALOは、いずれも株主優待として「デジタルギフト」を採用しています。かつて主流だったQUOカードから、デジタルギフトへと移行する流れが最近は目立ってきましたね。利用できるシーンが幅広い分、個人的にもこの流れは大歓迎です。

さらに近年は「長期保有で優待内容が拡充される銘柄」も増加傾向。こうした“継続保有を条件とした優待制度”は、企業が株主と長期的な関係を築こうとする姿勢の表れであり、優待の改悪や廃止リスクが比較的低い点も魅力です。

また、今回取り上げた銘柄はいずれも安定した配当も魅力のひとつ。NISA口座との相性も良く、じっくりと資産形成を目指す方にはうってつけのラインナップです。実際に優待品が届いた時の嬉しさは、数字では測れない価値がありますよね(笑)。

今後も、まだ広く知られていない“お宝銘柄”を発掘し、ご紹介していきますので、ぜひ引き続きご覧いただけると嬉しいです!

※本記事に掲載している情報は2025年8月末日時点のものです。
※株主優待の内容は変更される場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等をご確認ください。
※本特集は個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。

この記事の感想を教えてください。