MONEY PLUS>結婚>マッチングアプリで真の愛は見つかるか?2019/09/22マッチングアプリで真の愛は見つかるか?ペアーズ流行にみる現代恋愛事情ペアーズなどのマッチングアプリで恋人を見つけることは、もはや珍しいことではなくなりました。マッチングアプリ・ユーザーの若い層へのインタビューも交えながら、マッチングアプリの特徴、広がり、文化的インパクトなどを考えてみます。結婚小池 靖2019/09/22はじめにペアーズなどのマッチングアプリで恋人を見つけることは、もはや珍しいことではなくなりました。マッチングアプリ・ユーザーの若い層へのインタビューも交えながら、マッチングアプリの特徴、広がり、文化的インパクトなどを考えてみます。 続きを読むあわせて読みたい結婚を決めてから「お金の価値観」の違いが発覚…33歳女性の出した結論は婚外恋愛のデート代にお金が…48歳主婦のお財布事情結婚して幸せになりたかった…家計を任せて騙された女性の傷跡勝手にお金を使う夫にうんざり、直らない金銭感覚で夫婦関係に亀裂が…結婚相手に年収400万円を求めるのは「高望み」なのか? 世帯所得のリアル希望は専業主婦、高年収相手を求める婚活女性の“非現実度”日本のバフェットが明言、投資をしない人が出世できない最大の理由30年間で急増、独身男女で共通する「結婚の利点」 とは?コロナ禍の今、「子どもに将来なってほしい職業ランキング」は親のしんどさを表している?平均年収5000万円のハイスぺ男性を徹底リサーチ 女性の幸せを導く婚活塾の狙いとは「年下夫」を選ぶ女性はどれくらい?年代によって割合に大きな差が男性の2子目「授かりピーク」は33歳、統計的には男女の年齢差は“大差なし”お金で解決できることは確かに大きいという事実、離婚して人生を立て直した42歳女性どうしても実家には帰りたくない…失恋や失業からやっと立ち直ることができた32歳女性30年間で急増、独身男女で共通する「結婚の利点」 とは?「年下夫」を選ぶ女性はどれくらい?年代によって割合に大きな差が男性の2子目「授かりピーク」は33歳、統計的には男女の年齢差は“大差なし”お金で解決できることは確かに大きいという事実、離婚して人生を立て直した42歳女性どうしても実家には帰りたくない…失恋や失業からやっと立ち直ることができた32歳女性30年間で急増、独身男女で共通する「結婚の利点」 とは?保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の著者小池 靖立教大学社会学部教授1970年生。宗教社会学、心理主義論。主要論文に「スピリチュアリティの倫理とグローバル資本主義の精神?」(『宗教研究』88巻)。主著に『セラピー文化の社会学』(勁草書房)。著者の他の記事を読むあなたにオススメ