はじめに

ザ・スーパーカー、ランボルギーニのウラカンに乗りました。なぜでしょうか、この心の高ぶりは……。環境なんて、静粛性なんて、そんなことばかり気にしてどこが楽しい!って叫びながら、我が道をまっしぐらに歩きたくなりました。


乗り降りの大変さもどうでもよくなる?

「2040年にイギリス国内でガソリン車、ディーゼル車の販売禁止」という衝撃的なニュースが世界中を駆け巡ってから3年。「どうせかけ声だけだろ」などといわれていたのですが、イギリスはさらにこの政策を前倒しにして2035年から、などと言っています。当然のことながら純粋なガソリン車やディーゼル車といった内燃機関の肩身は狭くなるばかり。

そんなときにやってきたランボルギーニ・ウラカンEVOの試乗車。はっきり言えば「たまりまへんなぁ~」と大喜びで鍵を受け取り、ドアを開けました。低い、本当に着座位置が低い。おまけにルーフも低いから乗り込むときに体を前にグッと曲げながらまさにお尻からシートにねじ込み、そのあとで足を引き入れ、大きく開いたドアを車内から乗り出しながら引っ張って、バタンと閉めます。この一連の動きさえもなまりきった体にはけっこうなストレスとなりますが、これこそスーパーカーです。古くはカウンタックにもディアブロにもムルシエラゴにも、この乗り降りのストレスはありましたが、そんなことランボルギーニの魅力に比べれば、どうでもいいことです。

ウラカン1低く構えたスタイルこそ、スーパーカーならではの魅力

いま乗り込んだウラカンEVOは“ベビーランボ”と呼ばれ、ランボルギーニのラインナップ上では小さいモデルです。上にはアヴェンタドールがありますが、そのパフォーマンスは決して“ベビー”ではありませんし、なにより現在のランボルギーニの屋台骨をSUVのウルスと共に支えている重要なモデルなのです。

ウラカン2高い位置に排気管があるのもスーパーカー的な風景

タイトなシートに座るとドライバーの背後、つまりミッドシップレイアウトですから真後ろには最高出力640馬力の5.2リットルV型10気筒エンジンが積まれています。このエンジン、実は最近の主流であるターボなどの過給器を持っていません。これを“自然吸気エンジン(以下、NAエンジン)”というのですが、そこがウラカンEVOのポイントです。小排気量のエンジンでもパワーを増大させ、燃焼効率も向上させようとターボを取り付けたエンジンを採用することが多いのですが、あくまでもこのクルマは大排気量のV10エンジンで大出力と大トルクを得ようということなのです。内燃機関を愛するドライバーさん達にとっては王道中の王道といえるエンジンです。さっそくイグニッションボタンに被さった赤いカバーを跳ね上げてエンジンをスタートさせます。

ウラカン3エンジンスタートボタン後方にシフトボタンやパーキングブレーキのスイッチ

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介