はじめに
日本の株式市場も米国の株式市場もつい数か月前には「市場最大の下げ幅」などといって大きな下落となったものが、今度は「史上最高値更新」というような状況になっています。
「買い場」がわからない
世界の株式市場は景気が良くなったということでもないなかで、2020年3月の安値から下落を全て取り返すように大きく上昇しています。これだけ大きく上昇すると投資の失敗もないだろうと思われますが、ところがどっこい! これだけの上昇相場でも投資に失敗はつきものなのです。上昇相場時の失敗をしっかりと検証してみると、誰でもやってしまいそうな失敗が多く見えてきます。そしてこうした失敗を頭に入れておけば、一つ二つは失敗するかもしれませんが、三つ、四つと失敗を繰り返すようなことはなくなると思います。
投資初心者にありがちな失敗として、株価の水準が分からなくなるということ、そして単純に「前もこうだったから」と少し前に経験したことが当たり前のことと考えてしまうことがあります。
例えば、日経平均を見てみると、3月に底値を付けた後急騰しています(急騰したから「底値」となったのですが)。その後いったん大きく下げる場面もあったのですが、すぐに切り返してその後はじりじりと上昇したのです。
こうした時の失敗としてはいくつか挙げられるのですが、まず第一に失敗しやすいのが、「もういいだろう」として買ってしまうことであり、買ってから株価が下がると心配になってもっと下がるのではないかと売ってしまうことなのです。2020年2月から暴落を始めた日経平均ですが、3月に入ってからすぐに「もう十分下がっただろう」と勝手に決め込んで買うと、まだまだ下がるということになってしまいました。そして、まだまだ下がるので不安になって売ると、売ったところが底値になったというケースです。
また、底値を付けた後に大きく反発となって、「よし、ここからは上昇だ!」と買ったはいいが少し下がると不安になってすぐに売ってしまい、売ってしまった後に買い値を超えるどころか大きな上昇が始まったということになるのです。
これは「買い場」ということがわからないことによる失敗なのですが、株価の底値がどこなのかは終わってみなければ誰もわからないことなのです。ただ、株価の水準をチェックするということは大切なことであり、「これ以上誰も売らない水準なのかもしれない」とか、「ここからは誰も買いたくはないのだろう」というように想像することはできると思います。