はじめに

このところ、「推し活」という言葉をメディアの特集で目にする頻度が増えているように思います。「推し活」の定義がこうだ、というものは定かではないですが、好きな人、キャラクター、モノなどを応援すること、と理解しております。

似たような事象を指す言葉として、「オタク(おたく、ヲタク)」という表現も用いられていましたが、完全に同じ意味なのかどうかと言われると、さてどうなのでしょうか。

今回は、「推し活」を発端とするトラブルをご紹介したいと思います。


推し活トラブルの実例、アイドルに……

Aさんは仕事のストレスから、体調を崩すことが増えていました。自宅に引きこもり、寝ているだけの日も増えていきました。そんなAさんを心配した友人から、気分転換にアイドルのライブに誘われたことをきっかけに、Aさんは初めてアイドルのライブに行ってみました。

ライブに参加したところ、日ごろのストレスを忘れて楽しめることに気づいたAさんは、そこからアイドルの推し活の沼にはまっていくことになりました。その後、Aさんはチケットを取るためのファンクラブに入ったり、遠征をしたりと推し活にどんどん熱中していきました。

突発的にまとまったお金が必要になったことも要因ですが、次第に月の給料だけで活動資金を賄うことが難しくなってきました。まずは身近な物を売却することから始まり、それでも不足分を補えない状態になると、キャッシングを用いた借り入れをするようになりました。給料日が来れば返せるから、という気持ちで始めた借り入れでしたが、徐々に借り入れ額が増えていきました。

1社から借り入れられる金額が上限に達すると、別の会社でキャッシングカードを発行し、さらに追加の借り入れをするようになりました。もちろん、Aさん自身もこのままでは破綻するということは気づいていましたが、応援しているアイドルへの気持ちが突然冷めることもなく、なかなかその状態を抜け出せずに居ました。

そうこうしているとき、ついに借り入れをしても返済が追い付かない状態に陥り、結局債務整理の相談を専門家にすることになりました。専門家が手続き進めた結果、債務総額は数百万円になっており、支払い方法の調整などではもはや解消できない状態になっていました。

Aさんはこうして、弁護士に依頼して自己破産するしかない、という事実に直面しました。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]