はじめに

管理口座を複数使ってお金の仕分けを

管理口座は少なくとも3つの口座を準備しましょう。

①収入用口座
給与やボーナスなどが入る口座となります。収入が入ってすぐに、次の2つの口座にお金を振り分けます。

②生活費用口座
食費や日用品費、住居費、光熱費などの支出用口座は、一つに集約させる方が管理しやすくなります。クレジットカードの引き落としもこちらの口座を指定しましょう。ただし、クレジットカードは使いすぎないように、毎月使う金額を決めておくことが重要です。突発的な支出をクレジットカードで支払うと家計が乱れる原因になります。家賃や光熱費など、毎月ある程度額が決まっている支出はクレジットカード払いにするとポイントも貯まって一石二鳥です。

③貯蓄用口座
毎月決めた貯蓄額を貯蓄用口座に入金しましょう。給与が入ったらできるだけ早く貯蓄用口座にお金を移し、うっかり使うことを防ぎましょう。毎月、収入用口座から引出しするのが面倒であれば、収入用口座の銀行から自動入金するよう設定しておくなど仕組み化しておくといいでしょう。

こちらでは、おもに3つの口座の使い分けを解説しました。お金の仕分けをするために目的ごとに複数口座を活用しましょう。

仕組み化で、無理なく家計管理しよう

家計管理は、社会人として将来に渡り安心して生活していくための基本スキルです。

「今まで家計管理について真剣に考えたことがなかった」「これまで全く貯蓄ができなかった」という方も安心してください。今日お伝えした3ステップを1つずつ着実に進めていけば、家計管理はすぐにできるようになります。

お金の流れを整え家計管理できることで心にもゆとりが生まれ、楽しくお金を使っていくことができるようになります。家計管理の習慣を身に付けることができるようになれば、これから起こるライフイベントに合わせて自分でどのように準備するかを考え、行動することができます。年始のお休みを利用して、2024年の家計管理の計画を立ててみてはいかがでしょうか。

【監修】伊達有希子/ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]

この記事の感想を教えてください。