なぜ仕事との両立に悩むのは女性ばかりなのか
担当編集者が語る書籍シリーズ
日常生活や生き方を通して、お金の価値観・人生観を考えるきっかけになるような話題の本をMONEY PLUS編集部がピックアップ。書籍の担当編集者に読みどころやこだわり、制作秘話などを語っていただきます。今回は、アン=マリー・スローター著の『仕事と家庭は両立できない? 「女性が輝く社会」のウソとホント』をご紹介します。
美人女子プロレスラーってどれぐらい稼いでる?[後編]
気になるあの仕事のマネー事情
前編ではご自身が女子プロレスラーになったきっかけを語ってくださった石橋葵さん。後半では、ファンを増やすコツや、日々の支出の話、将来についてなど、幅広くお話を伺いました。
美人女子プロレスラーってどれぐらい稼いでる?[前編]
気になるあの仕事のマネー事情
突然ですが「“あの仕事”をしている人って、いったいどのくらい儲けているんだろう?」と、疑問に思ったことはありませんか?例えば、大道芸人、女子プロレスラー、映画監督……。仕事内容はなんとなく想像がつきますが、それがどう収入につながっているのか? プロになるまでいくらかかるのか? リターンはどれくらいあるのか?今回は、女子プロレスラー。あの華々しいステージのウラ側に一体どんなお金事情が隠されているのでしょうか? 世界プロレス協会所属、いま注目の若手美人プロレスラー石橋葵さんにお話をうかがってきました。
日々の不安を減らし仕事に集中するための「お金の教養」
“貯蓄せざるを得ない”仕組みをつくる
皆さんは「お金の扱い方」を誰かに習ったことがありますか? 学校の授業で経済の仕組みや歴史は学んでも、お金の使い方は「自分の経験=自己流」と言う人がほとんどではないでしょうか?誰も教えてくれなかった「お金の正しい扱い方=お金の教養」を身につけてさえおけば、将来の不安が減り、仕事に集中できる環境が整い、給料の増減に一喜一憂しない。そんな理想的な状況を作り出すことも可能だといいます。特に社会人になって間もない若者や、いつまでたっても貯金ができないという方にとっては、重要なスキルです。そこで東京・大阪・ニューヨークでファイナンシャルアカデミーを運営し、これまでに30冊・累計130万部の著書を出版しているお金のプロフェッショナル・泉正人氏に編集部が話を聞いてみました。後編のテーマは「貯金の仕方」。 誰でも計画的に貯金ができてしまう、目からウロコの法則も紹介します。前回の記事はこちら。
この秋身につけたい 誰も教えてくれない「お金の教養」
価値観が安定すれば、自然とお金が貯まる
皆さんは「お金の扱い方」を誰かに習ったことがありますか? 学校の授業で経済の仕組みや歴史は学んでも、お金の使い方は「自分の経験=自己流」と言う人がほとんどではないでしょうか。そんな事実の裏付けなのか、日本信用情報機構によれば、なんと1124万人もの人が消費者金融からお金を借りているそうです(2016年2月時点)。しかし一方、誰も教えてくれなかった「お金の正しい扱い方=お金の教養」を身につけてさえおけば、将来の不安が減り、仕事に集中できる環境が整い、給料の増減に一喜一憂しない。そんな理想的な状況を作り出すことも可能だといいます。特に社会人になって間もない若者や、いつまでたっても貯金ができないという方に必要な「お金の教養」とは何か。東京・大阪・ニューヨークでファイナンシャルアカデミーを運営し、これまでに30冊・累計130万部の著書を出版しているお金のプロフェッショナル・泉正人氏に編集部が話を聞いてみました。
愛する母が壊れていく…50代独身男の介護敗戦記
担当編集者が語る書籍シリーズ
日常生活や生き方を通して、お金の価値観を考えるきっかけになるような話題の本をMONEY PLUS編集部がピックアップ。書籍の担当編集者に読みどころやこだわり、制作秘話などを語っていただきます。今回は、松浦晋也著の『母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記』をご紹介します。
セブに行くなら“必ず会える”ジンベイザメと海デート
現地担当者おすすめ話題の観光スポット
今回はセブ島にて体験できる、規格外のスリルと興奮を味わえる迫力満点のアクティビティを紹介します。「ジンベイザメと泳ぐシュノーケリング体験」という不思議なワードですが、本当に文字通りの体験なのです。大海原に生息する体長10mにも及ぶ巨大ジンベイザメがすぐ目の前を泳いでいく光景は一生忘れられません。
ロボアドバイザー「THEO」が解消する投資へのハードル
リスクへの不安、手数料のわかりづらさ
8月26日、積立投資やiDeCo、NISAを学ぶ「積立投資1DAYスクール」が開催。その中で「ロボアドバイザーでおまかせ投資+積立で未来への備えを」というセミナーが行われました。登壇したのは、ロボアドバイザー「THEO」を運営する株式会社お金のデザイン 取締役COOの北澤直氏。ロボアドバイザーを利用するメリットとは何か、そもそも日本人が資産運用に否定的な理由とは、について北澤氏が解説しました。
人気占い師に聞く、金運がアップするネイルやお財布選び
身近なグッズから運気を取り込む
前回、占い師の月収などについて赤裸々にお話いただいた人気占い師・KOMOさん。今回はそんなKOMOさんがおすすめする、金運アップ術について話を伺いました!
9割ピーナッツのキャラメルコーン バイヤーの一声で比率逆転
目指すはしょっぱい系市場のシェア拡大
誰でも一度は口にしたことがあるお菓子、キャラメルコーン。商品名にもなっている“キャラメルコーン”が脇役にまわり、9割をピーナッツが占める『キャラメルコーンのピーナッツ』が発売になりました。なぜ、発売したのか? その理由を東ハトに聞きました。
YouTuberって儲かる? 気になる懐事情[後編]
気になるあの仕事のマネー事情
前編では、自身が“ユーチューバー”となるまでの経緯や収益システムをお話いただいたMEGWINさん。後編では、現在の年収やYouTube業界の未来について語っていただきます。
YouTuberって儲かる? 気になる懐事情[前編]
気になるあの仕事のマネー事情
YouTubeに自作の動画を投稿することで、生活収入を得ている“ユーチューバー”。大阪府のとある小学校での調査では、「4年生男子の将来の夢」でサッカー選手・医者に続き、堂々の3位にランクインしたという。「有名になれば年収が億を超える」などとも言われていますが、実際のところひとつの仕事として成り立つのでしょうか?そこで今回は “元祖ユーチューバー”と呼ばれ、YouTubeチャンネルの公式CMにも出演したMEGWINさんを取材。撮影所も兼ねているという事務所にお邪魔し、気になる収入のお話から人気ユーチューバーになるための心得まで、余す所なく語っていただきました。
“カフェインゼロ”より売れ行き2倍 デカフェが選ばれる理由
妊産婦・子供以外にも広がるニーズ
全日本コーヒー協会によると、デカフェコーヒーの輸入量は2014年から急激に伸び、2017年1~7月では前年比114%を記録。「生茶」「午後の紅茶」などの人気シリーズや、スターバックスなどのカフェで続々とデカフェ商品が発売されています。“デカフェ”が選ばれる理由について探りました。
読むだけで「お金の仕組みが学べる」マンガ作品5選
イチオシ作品を分野別にピックアップ
今回は、「読むだけでお金の仕組みが学べるマンガ」をお届けします。難しい文字が並ぶ専門書よりも、絵とストーリーで楽しみながらお金の知識を学ぶことが出来るマンガで、皆さんのマネースキルをレベルアップさせましょう。
“元プロ棋士”投資家・桐谷氏を救った株主優待
1億円儲けて有頂天、そしてバブル崩壊
8月26日に開催された「積立投資1DAYスクール」の中で、「株主優待と配当で分散積立投資?!マニークで相談してみよう」という東海東京証券株式会社によるセミナーが行われました。セミナーでは元プロ棋士で、現在は株式優待で生活を送っている投資家・桐谷広人氏が登壇。投資家時代に「もうここまでか…」な状況を救ってくれたという優待株での分散投資メリットを語りました。
ダイエットに失敗する人は“食べる時間”を間違えている
担当編集者が語る書籍シリーズ
日常生活や生き方を通して、お金の価値観を考えるきっかけになるような話題の本をMONEY PLUS編集部がピックアップ。書籍の担当編集者に読みどころやこだわり、制作秘話などを語っていただきます。今回は、古谷彰子著、柴田重信監修の『食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門』をご紹介します。
動画も音楽も楽しみ放題 ギガ数気にせずお得な格安シム
ビッグローブ「エンタメフリー」の魅力とは?
家計改善の重要なカギとなるのが固定費の削減。住宅や保険、自動車などがその例に挙げられますが、なかでも最も取り組みやすいのは「通信費」、とくにスマホ料金の節約です。そこで効果的なのが、“格安SIM”への乗り換え。それだけで月々のスマホ料金を現在の1/2から1/3にできる可能性があります。とはいえ、料金を安く抑えるために通信量を気にしてスマホ利用を控えたり、動画を観るのはWi-Fi環境だけと縛られたりするのはストレスですよね。我慢せずに、めいっぱい動画や音楽を楽しめて、かつ料金も安くできるのがビックローブの「BIGLOBEモバイル」という選択です。
“子供の側にいたい”を叶える、ママのためのシェアオフィス
ワーママの「働く」をもっと快適に
「保育園に入れなかったけど仕事に復帰したい」「しばらくは子育て中心の生活だけど、ペースは落としても仕事は続けたい」仕事と育児の両立に葛藤するワーキングマザーに寄り添い、サポートしてくれるシェアオフィスがあります。