著者一覧
小林弘典
株式会社KLC代表取締役
山形県出身。9歳で不動産業界に入ることを決めた不動産マニア。大学在学中から不動産業界に身を置き、約20年の不動産キャリアを持つ。現在は遊休地・相続サポートの専門会社代表として、山林、農地、空き家、荒廃別荘地など、「不動産会社が取り扱わない不動産」の取引支援や、相続にまつわる相談支援に取り組む。遊休地取引サイト「フィールドマッチング」も運営。YouTube「相続の鉄人」では、遊休地や相続問題について配信中(チャンネル登録者8,000人超)。
浦田春河
フィデリティ・インスティテュート首席研究員
1990年代米国シカゴにて401(k)プランを販売。帰国後、「401(k)プラン-アメリカの確定拠出年金のすべて」(東洋経済新報社)を執筆し、理論・実務の両面から日本の確定拠出年金制度(DC)の創設作業をサポート。その後も継続的に改善策を提言。金融機関、コンサルティング会社を経て2019年から現職。確定拠出年金に関する海外調査・提言、ビジネスパーソン1万人アンケート等を通じて日本人のフィナンシャル・ウェルビーイング(お金の面でのウェルビーイング)の向上に努めている。企業年金連合会政策委員会確定拠出年金小委員会オブザーバー。 東京大学法学部卒。ニューヨーク大学ビジネススクール卒(MBA)。米国公認会計士(CPA)。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。twitter→@haurata
寺田 紀代子
ファイナンシャルプランナー
株式会社TSねっとワーク取締役 ファイナンシャルプランナー(AFP) 公的保険アドバイザー FP相談ねっと認定FP 損害保険トータルプランナー ライフプラン診断士 外資系保険会社勤務後、結婚を機に退職。青森県弘前市在住。専業主婦、子育てを経て、夫経営の総合保険代理店に従事。保険は大事だが、人生100年時代を生き抜くには保険だけではお客様の生活を守れないことに気づき、FPを取得。根底にある社会保障制度を踏まえた保険設計で、保険のスリム化をはかり、豊かな将来に向け資産運用のお手伝いをしている。 地元公民館・専門学校などで、iDeCo・つみたてNISAなどセミナー開催中。
松嶋 真倫(まつしま まさみち)
マネックス証券 マネックス・ユニバーシティ 暗号資産アナリスト
大阪大学経済学部卒業。都市銀行退職後に調査会社BaroqueStreetのメンバーとして暗号資産・ブロックチェーン業界の業界調査や相場分析に従事。 マネックスクリプトバンク株式会社では業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」、「国内外のサプライチェーン領域におけるブロックチェーン活用事例と課題」「Blockchain Data Book 2020」などを執筆。 国内メディアへの寄稿も行なう。2021年3月より現職。
飯田道子
ファイナンシャルプランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、セッション等も行っている。
鈴木さや子
ファイナンシャルプランナー
株式会社ライフヴェーラ代表 CFP®認定者、1級FP技能士、DCプランナー1級・キャリアコンサルタント(国家資格) 家族が笑顔になれるための生活に役立つお金の知識を、セミナーやメディアを通じて情報発信。保険等商品を一切販売しないFPとして活動。専門は教育費・保険・マネー&キャリア教育、確定拠出年金。企業講演の他、小・中学校や自治体等の講演やワークショップなど、保護者や親子向けイベントも行う。高校生・中学生の母。
高野 具子
ファイナンシャルプランナー
My Money Coach代表 ウェディング業界を経て、保険業界へと転身。入社後は、優秀コンサルタント賞を受賞するなど、延べ1,000件の顧客をコンサルティングする。 その後、より広い視野で金融アドバイスをするために、保険や特定の金融商品を販売しないFPとして独立。 現在は、週刊朝日などに取材されるなど、人気FPとしてアラフォー世代の働く女性をメインに支援活動を行っている。また、自身の経験に基づいたコンサルティングは「何でも相談でき安心できる」と定評がある。 「出会ったすべての働く女性の懐と未来を豊かに!ともに歩むマネーコーチ」として日々活動中。
ペリカン
個人投資家
投資歴22年。何度か訪れた○○ショックを乗り越え行きついたのが株主優待を楽しみながら同時に日米の高配当銘柄への投資。1年間に受け取る配当金は約400万円(税引前)ほど。株主優待は毎年300個以上取得している自称株主優待マニア。そして40歳代でアーリーリタイアを達成。いわゆる『FIRE』ってやつですね。長年(22年位)の投資経験で得た「お金に働いてもらう」事を中心にお金にまつわるブログを発信しています。
野原 亮
ファイナンシャルプランナー
株式会社ゼロ・ミリオン代表取締役。証券営業・株式ディーラー、営業コンサル会社を経てFPとして独立後、0円投資(ポイ活×資産運用)により元手0円から貯めた100万円で法人化。中小企業の確定拠出年金を中心とした福利厚生の社外担当として活動し、上場企業等の金融研修なども担当している。証券外務員1種、ファイナンシャルプランナー(AFP)、企業年金管理士(確定拠出年金)、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト。 FMラジオにレギュラー出演中。
頼藤太希
Money&You代表取締役/経済ジャーナリスト
中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。Webメディア『FP Cafe』や『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『はじめての資産運用』(宝島社)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書多数。日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki
矢野きくの
家事・節約アドバイザー
家事の効率化、家庭の省エネなどを専門にテレビ、雑誌、講演などで活動。時短家事、100円グッズ、便利グッズ、業務 用食品の情報にも精通し、生活用品や便利 グッズの企画にも携わる。Honda、イオン、東芝など大手企業や日経新聞、時事通信などでの連載実績も多数。
横田健一
ウェルスペント 代表取締役
ファイナンシャルプランナー。大手証券会社にてデリバティブ商品の開発やトレーディング、フィンテックの企画・調査などを経験後、2018年1月に独立。「フツーの人にフツーの資産形成を!」というコンセプトで情報サイト「資産形成ハンドブック」を運営。家計相談やライフプラン・シミュレーションの提供を行い、個人の資産形成をサポートしている。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院修士課程修了。マンチェスター・ビジネススクール経営学修士(MBA)。
ケノコト
みんなでつくる、ココのある暮らし。
「ココ=個々(個人個人)、此所(いろんな場所)、小幸(小さな幸せ)」ケノコトは、暮らしをもっと楽しく、もっと美味しくなるように。きっかけとなる「日常」と「食」のコトを発信するWebメディアです。
森永康平
マネネCEO
証券会社や運用会社にてアナリスト、エコノミストとしてリサーチ業務に従事した後、複数金融機関にて外国株式事業やラップ運用事業を立ち上げる。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、各法人のCEOおよび取締役を歴任。現在は法律事務所の顧問や、複数のベンチャー企業のCFOも兼任している。日本証券アナリスト協会検定会員。Twitterのアカウントは@KoheiMorinaga。
三原由紀
プレ定年専門ファイナンシャルプランナー
バブル期にOLを経験、子育て中で外に出られないときに同じアパートに住むママ友3人で株のネットトレードを始め、夫にナイショのままコッソリ1000万円以上の利益を達成。子供の小学校入学を機に保険代理店でパート開始し、FP資格を取得。現在、定年後の生活設計を専門とするプレ定年FPとして50代会社員に特化した個別相談、執筆を中心に活動。公的保険アドバイザー、相続診断士
高山一惠
ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役
2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。著書は「やってみたらこんなにおトク!税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。
氏家祥美
ファイナンシャルプランナー
ハートマネー代表。旅と料理と自由を愛するファイナンシャルプランナー。忙しい共働きや働く女性達に、日々お金のことを考えなくても安心な家計の仕組みづくりが好評。キャリアコンサルタントでもあり、転職、起業、退職時のマネーアドバイスにも精通する。対面での家計見直し相談(東京都大田区)のほか、ZoomやSkypeを使ったオンライン相談も実施中。「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)ほか著書多数。
黒田ちはる
ファイナンシャルプランナー/看護師FP®
がん患者さんとご家族のお金の専門家。CFP®。 10年間、看護師としてがん患者やその家族のケアに携わる中で、経済的なつらさが身体や心に影響を及ぼしていることを目の当たりにし、ファイナンシャルプランナー(FP)として2016年に独立。年間180件、全国のがん患者さんやご家族からのオンライン相談や、医療機関での相談員を行うほか、医療機関や企業でがんとお金に関する講演も行っている。千葉在住。