• 生活
  • キャリア
  • 老後
  • 住まい
  • 趣味
  • 子育て
  • 結婚
  • 妊娠・出産
  • 特集
  • ブランドページ

カテゴリ

  • 生活
  • キャリア
  • 老後
  • 住まい
  • 趣味
  • 子育て
  • 結婚
  • 妊娠・出産

特集

  • 2021年 相場見通し
  • 「コロナ後」の時代に知っておきたいこと
  • ファンド新潮流 「アクティビスト」が社会をどう変えるか?

ブランドページ

  • 新しい投資機会に触れる
    気軽に始められるものとして注目のサービスです
  • 不動産投資を考える
    不動産投資のはじめ方を知りたい方は必見のブランドです
  • 人生のリスクに備える
    賢く人生のリスクに備えるために知っておきたいこと
  • 資産形成コーチと出会う
    資産形成方法を迷うなら、今はコーチを付ける時代です
  • 新着記事
  • ピックアップ
  • 連載
  • 著者一覧
  • ギャラリー
LINEでMONEY PLUSの通知を受け取るFacebookでMONEY PLUSをフォローTwitterでMONEY PLUSをフォロー
  • このメディアについて
  • お詫びと訂正
  • お問い合わせ
  • 著者募集
  • RSS
MONEY PLUS>子育て>本末転倒?月々の教育費が圧迫して、将来の進学費用が貯められない>Gallery
教育費のピークはいつ?ライフプラン表で確認 ( 1 / 1 )
子育て
2019/10/10

本末転倒?月々の教育費が圧迫して、将来の進学費用が貯められない

FPの家計相談シリーズ

Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.
記事へもどる

ピックアップ

  • PR

    「生涯収支を答えられますか?」FPが教える家計不安の“新しい処方箋”

    保険の見直しもスマホで簡単

    コロナ禍で「将来のお金」に不安を感じる人が増えています。とはいえ、この状況では先の見通しも立てにくいはず。そうでなくても、人生の必要資金を算出するのは簡単ではありません。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんに、今やるべき「マネープランの立て方」を聞きました。ファイナンシャルプランナー・高山一惠さん 2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。著書は『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版、共著)など多数。

    キャリア
    有井太郎
    2021/01/22
  • PR

    20年で保有資産がほぼ倍に、株嫌いの元証券マンが投資信託を買った理由

    イベントレポート

    「初心者におすすめの商品は?」「インデックスファンドがいいの?」こういった疑問は、投資を始めた人がまず抱くものではないでしょうか。2020年10月22日、オンラインセミナー「投資未経験者向け フツーの人にとっての資産運用とは?」が開催されました。日興アセットマネジメント株式会社グローバルマーケティング共同ヘッド兼マーケティング部長の今福啓之氏が、自身の資産形成を題材に、参加者から寄せられた質問に答えます。聞き手は株式会社マネーフォワード取締役兼Fintech研究所長の瀧俊雄です。本記事ではその内容を一部抜粋・編集して紹介します。

    キャリア
    MONEY PLUS編集部
    2020/12/25
  • PR

    マネックスグループが描く「個人投資家が変える日本の未来」

    イベントレポート

    2020年11月16日から5日間、“これからの自分のためにお金をレベルアップさせる1週間”をテーマに、オンラインイベント「マネーフォワード Week」が開催されました。本記事では、11月18日に開催されたマネックスグループ講演「日本の未来は明るい。個人投資家の思いが企業を変革する!」の内容を一部抜粋・編集してご紹介します。マネックスグループ株式会社 代表執行役社長CEO松本大氏とカタリスト投資顧問株式会社 取締役副社長COO小野塚惠美氏が、参加者から寄せられた質問にリアルタイムで答えながら、今後の個人投資家のあるべき姿や、「マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)」についてお話しします。

    キャリア
    MONEY PLUS編集部
    2020/12/18
ピックアップ一覧へ

特集

  • 2021年 相場見通し

  • ファンド新潮流 「アクティビスト」が社会をどう変えるか?

  • 「コロナ後」の時代に知っておきたいこと

特集一覧へ

最近更新した著者

  • 広之内友輝

    不動産投資家

    脱サラ後、事業で7000万円もの失敗を犯すも、不動産業で復活。10年余りで、家賃収入1億3千万円、総投資額約12億円、保有物件約330戸を達成。「ガラボロ投資」という言葉を作った、築古不動産投資法のファシリテーター。YouTubeにて延べ300万回以上の再生数を誇る「不動産系YouTuber」でもある。J-WAVEや『円SPA!』、マイナビ『家主ナビ』、『全国賃貸業界新聞』など、メディア掲載多数。『サラリーマン1億円倶楽部』代表世話人。

  • アクセス相続センター

    相続に精通する専門家集団

    一般社団法人アクセス相続センターは、相続を専門とする税理士・行政書士・司法書士の士業グループです。理念は「愛する人たちの笑顔を守り100年先へ想いをつなぐ」こと。相続専門の士業たちが専門用語を使わずに"「相続とお金」のはなし”をお届けします。

  • 長尾義弘

    ファイナンシャルプランナー

    NEO企画代表。ファイナンシャルプランナー、AFP、日本年金学会会員。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)。共著に『金持ち定年、貧乏定年』(実務教育出版)。監修には別冊宝島の年度版シリーズ『生命保険 実名ランキング』など多数。

  • マネックス証券 執筆班

    "MONEY"のYの一歩先を行く"MONEX"

    社名のMONEXは、MONEYのYを1つ前に出して、「未来のMONEY。次世代におけるお金との付き合い方をデザインして、お客様に提供していこう」という意味が込められています。総合オンライン証券として個人投資家へ世界最高水準の金融サービスを提供することを目指しています。

著者一覧へ

連載

  • みんなの相続事情

    みんなの相続事情

    経験して初めてわかるトラブルや親心……。人にはなかなか聞けない相続の話。いざその時を迎える前に、親子で家族でぜひご覧ください。

  • Market Plus

    Market Plus

    明日の投資に何か1つ、プラスの価値を――。難しく捉えられがちな投資の話を自分の事として考えるためのマーケット記事です。

  • みんなの投資広場

    みんなの投資広場

    初心者からきちんと学びたいベテランまで。投資を楽しみながら学んでいきましょう。

  • みんなの家計相談

    みんなの家計相談

    家計、住宅ローン、教育費、老後資金…読者から寄せられたお金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えます。

  • 簡単おいしい節約レシピ

    簡単おいしい節約レシピ

    食事はくらしの基本。毎日の献立に悩むママにも自炊初心者にもおすすめな簡単&大満足のメニューをご紹介します。

  • クルマと暮らす

    クルマと暮らす

    自動車ジャーナリストが話題の新車、あこがれの高級車を実車レポート。お得にクルマを使う方法もお教えします。

連載一覧へ

新着ギャラリー

ギャラリー一覧へ
LINEでMONEY PLUSの通知を受け取るFacebookでMONEY PLUSをフォローTwitterでMONEY PLUSをフォロー
  • MONEY PLUSとは
  • 運営会社
  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー
  • 注意事項
  • お問い合わせ
  • 著者募集
  • RSS
  • マネーフォワード クラウド
  • マネーフォワード クラウド会計
© Money Forward, Inc.