はじめに

自分に合った学びのために。キャリアコンサルティングのすすめ

教育訓練給付制度やハロートレーニングを活用するうえで欠かせないのが、自分の適性やこれまでの経験、今後の目標をしっかりと整理することです。そのサポートとして、ハローワークや各地域の「キャリア形成・リスキリング支援センター」などでは、無料のキャリアコンサルティングを提供しています。

このキャリアコンサルティングでは、国家資格を持つキャリアコンサルタントが面談を行いながら、これまでの職歴・スキル・学習歴などを一緒に棚卸ししていきます。

「自分に何が向いているのか分からない」「どんな講座を選べばいいか迷っている」――そんな悩みを抱える方も、対話を通じて自分の強みや今後の働き方の方向性が見えてくることが多くあります。

とくに、専門実践教育訓練給付金や特定一般教育訓練給付金を申請する場合には、制度上「訓練前キャリアコンサルティング」の受講が必須とされています。

その際に必要となるのが「ジョブ・カード」です。これは、自分のこれまでの職務経験・学習歴・資格・スキル・今後の希望職種などを整理する、いわば「キャリアの棚卸しシート」です。単なる申請書類ではなく、自分自身のキャリアを見つめ直すツールとしても有効です。このカードは、教育訓練給付金の申請書類の一部として提出が求められるほか、再就職活動時の履歴書代わりとして活用することもできます。

「自分に何ができるのか分からない」と感じている方こそ、一度キャリアコンサルタントに相談してみることで、学び直しのきっかけが見つかるかもしれません。

キャリアの選択肢を広げる“学び直し”

新しいことを学ぶのに、年齢は関係ありません。働き方が大きく変わっていく今だからこそ、今までの経験を活かしながら、自分に必要なスキルを身につけていくことが求められています。

国の制度を活用すれば、学びはもっと身近になります。再就職や転職、キャリアアップ、そして何より「自分らしい働き方」を見つけるために。今できる準備から、未来への選択肢を広げてみてはいかがでしょうか。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]

この記事の感想を教えてください。