はじめに
料理をする上で欠かせない存在、調味料。
味噌を始め、醤油、ソース、ドレッシング、調味料といえど、たくさんありますが今回ご紹介する手作りの調味料は、ラー油。中華料理には欠かせない存在です。
脇役的な存在だけれど、手作りしてみると、食卓に上がる回数が増えるかもしれませんね。作り方はとっても簡単。時間もさほどかからないので気軽にチャレンジしてみてくださいね。

「自家製ラー油」の材料(作りやすい分量)
<A>
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 韓国唐辛子 | 20g |
| ごま油 | 大さじ1 |
<B>
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| サラダ油 | 100ml |
| ごま油 | 20ml |
| ねぎ(青い部分) | 1本分 |
| 八角 | 1個 |
| 花椒 | 20〜30粒 |
| にんにく | 1片 |
| 生姜 | スライス2〜3枚 |

作り方
1. ネギは輪切りにし、にんにくは包丁の背で潰しておく

2. <A>を混ぜてなじませる

3. <B>を鍋に入れ、ふつふつしてきたら弱火にして、焦がさないように10分加熱する



4. 3をざるでこして、1の中に入れる

5. 冷めてから容器に入れて保存する


ポイント
・韓国唐辛子を使用しているので、辛味は控えめです。お好みで日本の唐辛子(一味唐辛子)に変えたり、一部を置き換えたりしても良いでしょう。
・事前に唐辛子と油を混ぜておくことで、工程4の時に唐辛子が焦げ付きません。
工程4で油をそそぐ際には、換気をし、真上から覗かないようにしましょう。目が痛くなるので注意が必要です。

レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。現在3児の母。k-meals, Facebook, instagram