はじめに
大阪市住之江区のセイコー運輸という企業が始めた、ヘルパー資格を持つスタッフがサポートする引っ越しサービス「シルバー住むーぶ」が、全国の中小運送事業者に広がっています。
サービスを立ち上げブランド化した、同社代表取締役の宮髙豪さんに取材すると、柔軟に高齢社会におけるニーズをつかんだこと、そして中小企業ならではの強みがうかがわれました。
祖母のケガをきっかけに資格取得
宮髙さんは祖母が転倒で大腿骨を骨折したことから、どのように治療や介護を続けるか考えるために、2004年に現在の介護職員初任者研修に相当する「ホームヘルパー2級」の資格を取得しました。
また、同時に運送業の経営者として、他社との差別化を図っていたといいます。
「2000年あたりから個人向け引っ越しサービスを始めたのですが、市場は大手の寡占状況。お客さんのターゲティングについて模索していました。高齢化についてニュースで取り上げられているのを見るうちに、高齢者向けの引っ越しサービスができないだろうかと思うようになりました」
そんな考えと取得したヘルパーの資格が結びつき、ヘルパーの資格を持ったスタッフが、高齢者施設への入居のお手伝いをする引っ越しサービス「シルバー住むーぶ」が2005年にスタートしました。
営業のため居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)や地域包括支援センターなどに、一軒一軒足を運んでいた宮髙さん。しかし当初は「家族の方が対応されるので、必要ありません」と言われ、なかなか契約に至らなかったそうです。
サービスを開始した2005年当時でも独居の高齢者は22%(高齢社会白書より)、大阪市内はさらに多く40%以上(大阪市統計より)。ひとり暮らしで近くに家族がいない高齢者は、ケアマネージャーに頼ることになります。しかし、介護保険で受けられる生活援助サービスに、引っ越しの荷造りは入っていません。
「何度も顔を出すうちに、ケアマネージャーさんが本音で相談をしてくれるようになりました。本来の業務である介護プラン作成の他に、引っ越し業者を探すといった雑務に追われるという実態があったんです」
増加する独居高齢者はどう引っ越す?
ケアマネージャーからの信頼を得た結果、2005年の月1回から、2018年は月10件程度まで受注は増え、年間で100件弱。サービス開始から1,500件の依頼があり、3割がリピーター。ケアマネージャーからの依頼が多いそうです。
「何年もケアマネージャーと関係を持ち続けられたのは、転勤のない中小企業だったから。人間関係を作るには良い環境でした。また、アルバイト任せの引っ越しではなく、丁寧なヒアリングときめ細やかな対応を行っていたため、ご高齢者本人、ご家族やケアマネージャーからの信頼を得られたのでしょう」
セイコー運輸のシルバー住むーぶでは、例えば家族と住んでいた家から施設に生活に必要なものだけを持って引っ越しする場合は3~5万円、賃貸物件から退去日までに引っ越し、部屋の清掃、不用品の引き取り・廃棄を含む場合は30万円前後で行っています(※地域によって異なる)。
シルバー住むーぶは、独自の創意工夫を行った事業として、2007に年全日本トラック協会の助成事業に認定され、「1社に必ず最低1人以上、介護職員初任者研修修了者、介護福祉士、社会福祉士、看護師(准看護士)の有資格者がいる」などの条件のもとサービスをブランド化しました。