はじめに

結婚する段階で、なかなか「これからの家計の青写真」を話しあうことはむずかしいものです。でも、そのあたりをうやむやにして結婚してしまうと、あとでとんでもない目にあうことも。

子どもが生まれて、金銭感覚の溝がますます深くなってしまった夫婦もいるようです。


夫婦で出し合って家庭を運営

30歳のときに、1年半ほどつきあった32歳の男性と結婚したケイコさん(仮名・33歳)。結婚するときに決めた支出の分担は、住宅ローンは夫、光熱費を含む生活費は妻というアバウトなもの。双方の親から頭金を出してもらってマンションを購入したため、月々のローンは10万円ほどです。

「私の負担は8万円くらいですね。大きな買い物はそのつど話し合って決めていくことになっています。お互い、相手の収入の詳細は知らないんです。私自身は将来のことも考えて、結婚してからせっせと貯金してきました。子どもも持つ予定でしたから、夫もきっと貯金しているものだと信じていたんです」

ところが結婚して半年もたたないうちに、夫が車を買い換えました。なんの相談もなく買い換えたことに、ケイコさんは若干の不安を覚えたといいます。

「でも夫は、車は自分の趣味だし、自分の収入の範囲でやれるから大丈夫、と。そのころから、このやり方は間違っていたかなとイヤな予感はしていたんですよね」

結婚して1年でケイコさんが妊娠。これからはお金がかかるよと夫に言うと、「子どもにかかる費用はどうする?」という話になりました。

「生活費の範疇だから、これはきみの負担でよろしくって言われたときは、ちょっと唖然としましたね」

そこで思い切って、お互いの収入と貯金をきちんと知らせあってもう一度、家計を見直そうと提案しました。ところが夫はこれを拒否。

「子育て分として毎月2万円出す、と言われました。いや、そういう問題じゃない、全部透明にしないとこの先、やっていけないよとだんだんケンカになっていったんです」

ケイコさんのイヤな予感は的中しました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]