はじめに

どんどん増殖するSUV。世界中のメーカーが小から大まで次々に投入し、気が付けば街にも郊外にもSUVが溢れています。そんな中に非力なエンジンと4WDではなくFF(前輪駆動)という、少々場違いな内容で勝負するSUVがあります。果たして選択する理由はどこにあるのでしょうか? 


ソフトな乗り心地でキビキビ走る

SUVの魅力はなんでしょうか? 車に関心のある人からは「色々な道に対応する走破性の高さ」とか「力強い4WDの走りとワイルドなスタイル」といった意見が多くあります。一方、女性やビギナーに聞くと「背が高くて見晴らしがいい」とか「皆乗っているし、お洒落で街に似合う」とか、どこかSUV本来とは違うところを見ているような意見も多く聞かれます。しかし、このSUVをファッションの一つと捉える人たちの存在がSUVの大増殖を作り上げているのは紛れもない事実です。

そんな中にまさにその路線をまっしぐらに駆けぬけようというクルマ「シトロエンC3エアクロスSUV」が登場しました。自らSUVと名乗っているのですから、間違いないのでしょうが、日本仕様に用意されたエンジンは1.2リットル直列3気筒ターボのみ。パワフルさが身上のはずのSUV用エンジンとして、最高出力110馬力(81kW)、最大トルクは205N・m(20.9kgf・m)というスペックはいささか非力?と思われても仕方ありません。

さらに問題は駆動方式にあります。4WDが「必須アイテム」のようなイメージがあるSUVにもかかわらず、用意されたのはFF(前輪駆動)のみです。もちろん他社のブランドにもSUVでありながらFFというのはありますが、ラインナップには主力の4WDがあって選択できる、という場合が大勢を占めています。早い話が「4WDのスタイル要素は欲しいけど、悪路なんか行かないから2輪駆動でいい」というユーザーが次第に増えたことに対するメーカーの回答だったわけです。

2

まさにシトロエンも「4WDにすることで重さや抵抗が増加して燃費が悪くなるが、それを避けて環境性能を向上させた上で悪路走破性も確保しました」と言っています。つまり“都会派のために”といったところかもしれませんが、それだけでは終わっていません。

最上級のシャインには「シャイン パッケージ」というパッケージオプション(23万円)が用意されます。これには路面状況に合わせてダイヤルを回してトラクションを最適化し、前輪駆動のまま走破性を高めるというシステムがあります。さらに急斜面の下り坂でも電子制御により車体を安定させるという“ヒルディセントコントロール”も搭載されていますから、ハードな場面でもちゃんと対応できるというシトロエンのSUVに対する一つの考え方を示しています。

このシステムで、まだオフロードや雪道などを試していないのですが、4WDより走破性は落ちるでしょうし、雪道などでの安定感では敵わないと思います。それでもFFのSUVとしては最大限の対応はしたということでしょう。この部分での検証はウインタードライブの季節になったら是非試してみたいと思います。

一方で都市部での普段使い、それほど雪道などには行かないと言う人たちにとって、このシトロエンの決断は嬉しい結果となるはずです。事実、車重1,290kgのボディも、この小気味よく回るエンジンのおかげで十分にキビキビとした走りを実現してくれています。小さなエンジンを回しながら走るのもフランス車の一つの流儀なんです。

3
ベースとなったハッチバックのC3より少し大きなボディは背が高く、フロントとリアのバンパー下部にはハードなガードが付いている

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介