はじめに

9月20日から始まった、ラグビーのワールドカップ(W杯)。アジアでは初の開催となった今大会の試合会場には連日、多くの観客が訪れ、大声援を送っています。

日本代表は大会の開幕を飾った20日のロシア戦で30対10と勝利を収めると、苦戦が予想された27日の第2戦、アイルランドとの試合では、優勝候補を相手に一歩も引かない戦いを見せて19対12と見事に撃破。前回2015年のイングランド大会で南アフリカを破ったのに続き、またも強豪を倒しました。

大会1週間を終えての観客動員は42万人余り。1試合当たりの動員数は約3万5,000人を数えます。大会が大いに盛り上がっているのは、もちろん日本代表の大活躍が大きな要因ですが、理由はそれだけではありません。


アイルランド戦の勝利で世界に衝撃

前回大会で日本が撃破した南アフリカ、そして今回のアイルランドは、いずれも北半球と南半球の強豪10ヵ国からなる「ティア1」と呼ばれるグループに名を連ねています。日本は格下の「ティア2」の位置付けですから、「ティア1」のチームに対して立て続けに勝利を収めたことで、海外にも衝撃が広がっています。

30日のオーストラリア対ウェールズ戦。オーストラリアを29対25で下した試合後の会見で、ウェールズのウォーレン・ガットランド・ヘッドコーチは日本がアイルランドを破ったことについて聞かれ、こう答えました。

「大会ではウルグアイも(格上とみられていた)フィジーに勝った。ウェールズはこのアップセット(番狂わせ)のシナリオにかかわりたくないが、日本のラグビーの発展にはすばらしいこと」

オーストラリア代表のアダム・アシュリークーパー選手も「日本の勝利はこの大会にとっても大切なこと。同じチームでプレーした選手も日本代表に選出されており、誇りに思う」と、日本の勝利を称えました。

アシュリークーパー同選手は日本のラグビー最高峰、トップリーグのチャンピオンの神戸製鋼コベルコスティーラーズに2年間在籍していました。同国代表に選ばれるのは4大会連続。同日のウェールズ戦の先発メンバーに名を連ね、トライを挙げるなど活躍しました。

会場での演出にオールドファンも歓喜

ホスト国の快進撃は大会を大いに盛り上げています。試合会場はほぼ満員。国際色も豊かです。オーストラリア対ウェールズ戦が行われた東京・調布の東京スタジアムには、オーストラリア代表「ワラビーズ」のチームカラーである黄金色のジャージーを身にまとった外国人ファンの姿が目立ちました。

特に印象に残ったのが、アイルランドのファンです。22日のアイルランド対スコットランド戦の試合前には、アイルランド代表チームが1995年W杯から斉唱する南北統一チーム・アイルランドの象徴的なアンセム、「アイルランズ・コール」の歌声が場内に響きわたりました。試合中には同国でおなじみの応援歌、「The Fields of Athenry(ザ・フィールズ・オヴ・アセンライ)」の合唱が選手を後押しします。

東京スタジアム
試合会場の東京スタジアム

海外からの観戦客を意識した演出も場内を沸かせます。試合の中断時にはアップテンポの音楽が流れたかと思えば、キックオフでは場内の大型スクリーンに歌舞伎役者のキャラクターが登場し、「いよーおっ!」の掛け声。

ハーフタイムには「カントリーロード」「スイート・キャロライン」といった名曲とともに歌詞が映し出され、観客の大合唱がスタジアムを包みます。40年以上前に楕円球と戯れ始めた筆者のようなラグビーのオールドファンには、隔世の感を禁じえない応援風景です。

<冒頭写真:森田直樹/アフロスポーツ>

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介