はじめに

数百万円をかけ、家族がより快適に暮らせるために行う住宅リフォーム。前編では、「SUUMOリフォーム」の編集長を務めている筆者が、「これは大きな誤解だな」と思う質問とその答えをお話ししました。

後編では、リフォーム会社選びの際にありがちな失敗とその回避法、そして「納得の1社に出合うポイント」について、解説したいと思います。

まずは、インターネットやリフォーム専門の情報誌などで「いいな」と思う会社10社程度の情報を探しましょう。その後、条件を比較して、依頼先候補を2~3社に絞り込んでいきます。

「じゃあ、リフォーム会社選びって、具体的にはどうしたらいいの?」「そもそもリフォーム会社って、どんな会社があるの?」「候補の2~3社ってどう選ぶの?」という疑問に、リフォーム経験者の失敗談をもとにお答えしていきます。


ありがちな失敗と回避術

【失敗1】

同僚から、「社長が熱い男でいい会社ですよ」と紹介してもらったリフォーム会社。行ってみたら、かなり“圧”が強く、ちょっと引いてしまいました。同僚には合ったみたいですが、私もここに決めましたが、大丈夫でしょうか。

回答: リフォーム会社との「相性」はとても大事です。たとえばプランニングに時間をかける会社を、「じっくり考えさせてくれる」と捉える人もいれば、「悠長すぎて反応が遅い」と感じる人もいます。

提案力のある会社を、「アイデアが豊富」と評価する人もいれば、「押しつけがましく、私の意見を聞いてくれない」と感じる人もいるでしょう。これは「相性次第」だと思います。

どんなに評判が良くても、必ずしも自分に合うとは限りません。自分のペースや価値観と照らし合わせて会社を選ぶことが肝心です。

【失敗2】

3社から見積もりを取り、一番安いところに頼みました。完成後になんだか安っぽく感じ、リビングの床材やキッチン設備をもっと良いものにすれば良かった、などと後悔が残りました。

回答: 相見積もりを見て、「総額」だけで安い会社を選ぶのは危険です。使う設備や建材の質もしっかり確認すべきです。提案内容と含まれる費用についてじっくり説明を受け、納得できる予算調整案をくれる会社を選びましょう。

一歩上を行く提案力はあるか

【失敗3】

リフォーム会社に私と夫の要望を全部伝えたところ、担当者はその都度「そうですね」と他の提案もなく、まったくその通りにでき上がりました。思いどおりの家になったけど、普通過ぎて少し不満です。

回答: なんでも要望通りになる「イエスマン」が正解とは限りません。自分が思いつくプランの一歩上を提案してくれる会社や、構造体の傷みや劣化を見つけて適切な解決策を考えてくれる、“プロならでは”の会社を選ぶことをオススメします。

新築とは異なり、リフォームには「できること」「できないこと」があります。この判断はリフォーム会社や担当者によって異なることがあるので、要望を叶えてくれる会社に飛びつくのではなく、説明に納得できる会社を選びましょう。構造や使い勝手を考えて無理をしない判断も大事ですし、できる方法を一緒に考えてくれる姿勢も重視すべきです。

【失敗4】

「今月中に引き渡し予定」と聞いていましたが、台風やシロアリの被害などの影響で、予定外の工事をすることになりました。想定していた金額や工期をオーバーして、ショックです。

回答: 想定外の金額・工期オーバーには、施主による計画変更もありますが、外から見えない構造部分の劣化など、工事前に予測できなかった家の不具合によるものも多いもの。古いほど構造部分の劣化などが大きく、改善には技術や経験が必要です。

同じような事例の実績の多さも、1つの判断材料になります。事前の見立てが的確で、それをわかりやすく説明してくれる会社を選びましょう。

見落としがちなアフターフォロー体制

【失敗5】

設備のカタログをすぐ持ってきてくれたりして、契約からプランニングまでは「この営業さん、熱心だな~」と思っていました。ですが、完成・入居後にドアに不具合があると電話したら、「ちょっと来週まで行けません」と、冷たい対応でした。

回答: 入居後にアフターフォローを頼むのは、緊急のことが多いもの。だからこそ、会社を選ぶ時に「もし不具合が起きた場合、すぐに対応してくれるかどうか」を質問しておきたいところです。

アフターフォローの体制は各社さまざまで、半年、1年、3年など定期的な点検がある会社、電話をすると即対応してくれる会社もあります。誠意を感じられる体制かどうかという点をしっかりチェックしておきましょう。

食費や光熱費の節約以外にできることは? 無料FP相談で家計を見直しましょう[by MoneyForward HOME]