はじめに

量産FF車世界最速ともいわれる「ルノー メガーヌR.S.トロフィー」。どれほど特別なクルマなのでしょうか? 

サーキットでの試乗が許されたスペシャルモデルでちょっぴり走り込んでみました。


世界で最も過酷なテストコース

今回の主役「ルノー・メガーヌR.S.トロフィー」ですが「ニュルブルクリンクFF最速のDNA」というキャッチコピーが与えられています。クルマ好きにとって「ニュルブルクリンク最速」という言葉は、実に魅力的な響きがあります。それはなぜでしょう?
 
まずニュルブルクリンクですが、ドイツ北西部にある一周約25kmのサーキットです。ここにはF1やWEC(世界耐久選手権)などが開催されている1周約5.1kmの「グランプリコース」と、そして1周約20.8kmの「ノルドシェライフェ(北コース)」という二つのコースがあります。この二つを合体させたコースではニュルブルクリンク24時間レースが開催されることでも知られています。

そしてCMなどでも耳にする“ニュルブルクリンク最速”というタイムは北コースでの記録のことをいいます。このコースはヨーロッパの一般地方道に似たレイアウトで、なんと標高差が300m、コーナーは大小170を超え、低速から超高速域のあらゆる速度域での走りが要求されます。例えば日本の鈴鹿サーキットは全長5.807km、高低差約40m、コーナー20ということを見れば、ニュルブルクリンクの巨大さが分かると思います。

トロフィー一見するとノーマルのメガーヌですが、フロントマスクやエアロパーツなどスポーツモデルとしてのしつらえが全身に散りばめられ、精悍さもあります

さらに路面は一般のサーキットのように滑らかではなく、「平らな部分が一つもないのでは」走った人たちに言わせるほど変化に富む難しいコースで、別名「緑の地獄」ともいわれています。知人のレーサーたちも“いくら走っても恐怖がつきまとう”と言うほどのコースは「世界中の道が凝縮された“生きた道”」とも「クルマ開発の聖地」ともいわれています。そうした意味からこの北コースは世界有数の難関コースにして、世界最良のテストコースでもあり、多くのメーカーがテストやタイムアタックを行います。トヨタのクラウンのように「ニュルブルクリンクで鍛えた」と、CMで謳うメーカーが有るのもこのためです。

ちなみにここでの1周のタイムでは、レーシングカーのポルシェ919ハイブリッドEVOが5分19秒5、スバルWRX STIのニュル・アタックスペシャルモデルで6分57秒5という記録があります。市販で見るとランボルギーニ・アヴェンタドールSVJが6分44秒97という記録を現在持っていますが、まぁ、考えてみてください。変化に富む20kmのコースをわずか6分から7分台で走るのですから、相当な性能自慢がここに集うわけです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介