はじめに

ひと昔前まで、家は「一生に一度の買い物」でした。しかし、現在ではライフステージの変化に合わせ、その都度、最適な住まいに買い替えていくケースも珍しくありません。

買い替えにおいて大事なポイントの1つが、現在の住まいをどうやって売却するか。前回の記事では、比較的早期に家を売りたい時に押さえておくべき点をご紹介しました。

今回は、まだ具体的に買い替えなどは決まっていないケースや、「いつか売るかもしれない」と、ぼんやり考えている段階の人たちに向けてお話したいと思います。


都市部では価格予測サービスを活用

家を買い替えるにあたっては、まず用意できる自己資金の額を正確に把握し、その上で新しく買う物件を決める流れが望ましいです。しかし、実際には「現在の家の価値」をあまりわかっていない人が多いようです。

そのため、買い替える物件を決めてから売却に出し、そこで初めて売却価格とローンの残債を相殺した「本当の自己資金」が判明するケースもあります。その結果、資金不足に陥ってしまうこともちらほら……。

そうした事態を避けるためには、具体的に買い替える予定がない段階から、「現時点での自宅の価値」を正確に知っておくことをオススメしたいところです。不動産も金融資産の1つとしてとらえ、貯蓄と同じように常に価格をチェックする意識を持つといいでしょう。

都市部のマンションであれば、比較的容易に価格をチェックする方法もあります。不動産会社や不動産系のIT企業が提供している価格予測サービスです。ウェブサイトなどで現時点での売却価格を無料診断してくれますので、まずは利用してみるといいでしょう。

今は売る気がなくても、まずは相談に

こうしたサービスは、不動産会社や不動産系のIT企業が将来のお客さんになる可能性がある人を集める手段の1つです。とはいえ、診断を受けたからといって、必ずしもその会社で売らなければいけないということではありません。

売る気持ちが固まっていないのに、査定だけしてもらうのは気が引けるかもしれませんが、企業もそれをわかったうえでサービス化していますから、問題ありません。もし、うしろめたいのでしたら「まだ真剣に売ることを決めているわけでないが、今の家の価値を知るために利用したい」と来店時やメールのやり取りで正直に伝えておけばいいと思います。

なお、実際に売却を決めてからの動きについては、前回の記事を参照してください。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介