はじめに
ちょっとした手土産に、お客様をおもてなしするときにアイシングでちょっとおめかししたふんわりしっとりケーキ。紅茶とレモンの相性は抜群です。
面倒な粉ふるいも無し、計量しながら作れば一つのボールで作れちゃいます。お家にこもってお菓子づくりしてみましょう。
「ずぼらさんの紅茶のレモンアイシングケーキ」の材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 卵 | 3個 |
| 砂糖 | 80g |
| [A] 薄力粉 | 100g |
| [A] アーモンドプードル(★) | 30g |
| [A] ベーキングパウダー(★) | 3g |
| バター | 70g |
| 紅茶の葉 | ティーバック2つ分 |
★印はなくても構いませんが、アーモンドプードルはより香り高く、ベーキングパウダーは安定的な膨らみの手助けをしてくれます。
「ずぼらさんの紅茶のレモンアイシングケーキ」の作り方
1. 卵と砂糖はハンドミキサーでもったりするまで泡立てる。
2. そのハンドミキサーで(A)を混ぜる(粉が飛び散らないように深めのボールで)。
3. 溶かしておいたバターと、2、紅茶の葉をハンドミキサーの低速で混ぜる。
4. パウンド型にヘラで流し入れる。

5. 170度で20分焼き中央に切り込みを入れる(割れて膨らみやすくするため)。

6. さらに15分焼く。

7. 冷めたらアイシングの材料を混ぜて、上からかける。

おいしく作るポイント
★バターと粉類を入れたら練らないように短時間で混ぜましょう。
★途中切り込みをいれなくても良いですが、入れると綺麗に仕上がります。
★レモンのスライスでなくても、レモンの皮を飾っても良いです。
(レモンスライスだとレモンの汁が出てアイシングが緩くなります)
紅茶の葉を入れずに基本の配合を覚えておけば、組み合わせは自由自在。ドライフルーツを入れたり、野菜のペーストを入れたり、オリジナルの組み合わせで楽しんでみてくださいね。
レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
ケータリングや焼菓子ギフトの制作、webメディアや企業様にレシピの提供、店舗でのワークショップなど枠にとらわれず活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。