はじめに
食材の旨味も栄養も逃さずにいただけるスープは、カラダに最高の栄養補給です。切りものも少なく、鍋にどーんと入れて煮込むだけの簡単スープで栄養をつけましょう。

基本レシピ「丸ごと鶏の塩スープ」
だしは加えずにシンプルに食材を煮込むだけで、旨味がたっぷりの塩スープです。ごくごくっと飲み干せてしまうほど自然のおいしさは癖になってしまいそう。なにより手軽にできるのが嬉しいですね。大きめに切った鶏肉はがぶっとそのまま豪快にいただきましょ。

「丸ごと鶏の塩スープ」の材料(4人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鶏もも肉 | 300g(約1枚) |
| 長ねぎ | 2本 |
| 水 | 1000ml |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうが | 1片 |
| 塩 | 小さじ1 |
「丸ごと鶏の塩スープ」の作り方
1. 鶏もも肉は半分に切り、長ねぎは4cm幅に切る。しょうがは針しょうがに切っておく。


2. 鍋に水を入れ沸かし、その中へ1を入れ弱火~中火で10分ほど煮込む。


3. 火を止め、余熱で5分放置し、塩を加えて調味する。

アレンジレシピ「シンガポールライス」
お店で食べるようなメニューも実はおうちで簡単に作れます。たっぷりのスープを仕込んでおけば、そのまま材料を入れて炊飯スタート。
特製のエスニックだれを添えて、アジアンご飯を召し上がれ。

「シンガポールライス」の材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 米 | 2合(あればジャスミンライス) |
| 基本レシピのスープ | 2合の目盛り分 |
| 基本レシピの鶏もも肉 | 1〜2切分 |
| 長ねぎの青い部分 | 1本分 |
| お好きな香菜 | 適量 |
| ◎しょうが | 少々 |
| ◎にんにく | 少々 |
| ◎塩 | 少々 |
<エスニックだれ>
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| しょうが | 小さじ1(すりおろし) |
| レモン汁 | 小さじ2 |
| ナンプラー | 小さじ1 |
| スイートチリソース | 小さじ3 |

「シンガポールライス」の作り方
1. しょうが、にんにくはすりおろしておく。
2. 炊飯釜に洗った米を入れ、基本レシピのスープを目盛りまで入れる。
3. 1の上に、基本レシピの鶏もも肉と、長ねぎの青い部分を入れ、◎の材料を入れ炊飯する。

4. <エスニックだれ>の材料を全て混ぜておく。

5. 炊飯が終わったら、長ねぎは取り除き、鶏もも肉を食べやすい大きさにスライスし、ごはんの上に乗せて盛り付ける。お好みでエスニックだれ、香菜をのせて召し上がれ。



レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。