はじめに

クルマの基本的な形と言われている4ドアセダン。それでも世の中、多様性の時代とでも言われるように“セダン不況”がすっかり定着した感じがあります。

セダンは、本当にクルマ選びの選択肢の上位に入ることができないのでしょうか? もし不足しているものがあるとすれば、それはなんでしょうか?


欧州ライバルの存在

セダンですが、まず横から見て、エンジンが収まるボンネットがあり、その後方に4ドアのキャビン、さらに後方にはキャビンとは独立した荷室を持っているクルマのことを言います。最近ではクーペとセダン、あるいはハッチバックとセダンといった、クロスオーバーもセダンと呼んだり、かなりその分類は、入り組んでいます。そこで今回はボンネット、キャビン、トランクが独立し、「3ボックス」と呼ばれているオーソドックスなスタイルのセダンに注目してみました。

最近、国産セダンに立て続けに乗る機会を得ました。トヨタ・カローラ、マツダ3、スバル・インプレッサG4、そして少し車格は違いますが日産スカイライン400Rなどです。どのクルマもキャビンには大人4人がゆったり乗れて、キャビンと独立したトランクには乗員分の荷物を楽々と収めることができ、もちろん機械式駐車場にも入り、実用面では、ほとんど不満のないクルマばかりでした。

スカイライン400Rが、スーパースポーツセダンと呼べるだけの実力を備えていることは以前にレポートしました。おまけにスカイラインシリーズ全体で見れば、ハイブリッドモデルは「プロパイロット2」というハンズオフ(手放し運転)を可能にした世界最先端の運転支援システムという武器があります。おまけに、スカイラインというブランドは一定数の支持者がいるなどしっかりとキャラが立っています。それなりに健闘しているのではないかと思い、数字をチェックしてみました。

2019年の登録台数は1か月平均で300台少々。昨年の登録台数1位となったトヨタ・プリウスが1万500台以上ですから、スカイラインは50分の1ということになります。スカイラインほどのキャラでも、昨今はなかなか上昇気流に乗るといった状況ではないようです。

セダン丸型4灯のリアランプもスカイライン伝統のデザイン

スカイラインがもっとも元気だったケンメリ時代を知る一人としては少々寂しいのですが、価格の高めのプレミアムスポーツセダンを見ると、けっこう輸入車に魅力的な存在があったりで、苦戦も仕方ないのかもしれません。それでもメーカーがもう少し上手にアピールしてくれれば、多少なりとも元気が出るかもしれません。

そんな時に乗ったのが大衆車価格のトヨタのカローラ・セダンでした。ここからは200万円台のセダンを中心に見ていきましょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介