はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの家計相談シリーズ。今回は内藤忍氏がお答えします。

昨年末に2人目の子供が生まれました。養育費が不安だったので、すぐに1人目のときにかけた学資保険と同じものに入ったのですが、保険を見直していくなかで、赤ちゃんのときから加入する医療保険があることを知りました。毎月約1万円を15年間払い込むと、入院日額1万円(日帰りも含む)、入院手術給付金20万円、外来手術5万円の終身保障があり、さらに20歳から5年ごとに健康祝金10万円が出るというものです(90歳までの間、基準日時点で連続入院が10日未満であれば手術歴があってももらえる)。


終身保障の医療保険が買えるうえに、子供が平均寿命をまっとうすれば一般の保険よりもお得だという説明を受け、とても魅力的にみえました。契約をするかどうかを悩んでいます。プロの目から見て、この保険はお得と言えるのかうかがいたいです。


現在の世帯収入は手取り月25万円。生活費は23万円程度。資産としては、預金100万円、株式・国債に300万円程度。学資保険は子供2人分合わせて毎月1万6,000円を18年間払い、大学入学前に100万円、22歳のときに100万円もらえます。そのほか児童手当やお年玉はすべて、子供の口座に預金しています。
(20代後半 既婚・子供2人 女性)


内藤: ご質問ありがとうございます。

私は今まで医療保険に入ったことは一度もなく、保険の専門家でもありません。そのため個別の保険商品について分析できる知識や情報を持ちません。そこで今回は保険の機能から考えたことを書きたいと思います。

保険で大きな保障を得る

まず保険の一番の効用は大数の法則によって発生する可能性は低いが、万が一発生した場合には甚大な被害がある事態に備えることができる点だと思います。

例えば働き盛りの30代、40代が死亡保険に入るのは、確率的に死亡する可能性はそれほど高くないものの、万が一が発生した場合に残された家族の経済的ダメージが極めて大きいからです。

このように死亡保険に入ることによって、確率的に小さなリスクに対して、大きな保障を得ることができます。

コスト次第ですが、このような保険は入る価値があると思います。

ご相談者の方が検討している保険の場合、お子様がもしもの時に安心を得るという目的で医療保険に入るのだと思います。

15年間の総額で180万円の払い込み、得られる保障は入院日額1万円(日帰りも含む)、入院手術給付金20万円、外来手術5万円といった内容になっているようです。

前述の保険の目的からすれば、保障金額や保障内容は大きな出費と言えるほどの金額ではなく、保険以外の金融資産から捻出できる金額かと思います。

コストはリスクに見合っているか

またご相談者の方の書かれた通りの契約内容だとすれば、手術をして20万円の保障を受け毎日1万円を受け取っても、10日以内の入院であれば5年毎に健康祝金10万円が得られるということですから、インフレなどは考えず、90歳まで生きれば掛け金の多くが戻ってくる計算になります。

仮に手術と10日の入院を人生で数度経験し、5年毎に健康祝金をもらい続け、90歳まで生きたとなると、支払総額180万円と同じ金額が、手術給付金、入院給付金、そして5年毎の健康祝金として戻ってくることになります。

ただし、これは時間価値を無視した単純計算になります。

そして、ここで考えなければいけないのは、手術をし、10日以内入院するようなことが、人生のなかでどれくらいの確率で発生するかということです。ほとんどの人は恐らく数回あるかないか……といったレベルだと思います。

もし健康なまま手術も入院もなければ、90年生きたとしても健康祝金だけでは一部の金額しか戻ってきません。そうなると残りは入院や手術のリスクに対する保険料ということになります。

当然、保険は入らないより入ったほうが安心ではありますが、コスト面を無視してしまうとお金のムダ使いになってしまいます。この保険がリスクに見合ったコストなのか、ほかの保険と比較してどうなのかは、さらに具体的なデータを使って検証する必要があるでしょう。

細かい保障内容などを確認するためには、保険に精通した専門家の方に相談すると安心です。私も損害賠償保険などの保険に加入する際の細かい契約内容については、正確な情報を得るために信頼できる専門家の方に相談しています。

ただし、保険会社の代理店になっているような人ではなく、客観的にコメントしてくれる方を選びましょう。保険会社ではなく加入者の立場に立ってくれる人を選ばなければ、正しい結論を選ぶために必要な判断材料は得られません。

この記事の感想を教えてください。