はじめに

昨年の第64回東京モーターショーでお披露目されたマツダ初の世界戦略EV「MX-30」。すでにヨーロッパでは先行予約が始まり、工場で生産が開始しているコンパクトSUVですが、ピュアEVだけではなく、もっと身近なマイルドハイブリッドモデルを追加するという新たな戦略を発表しました。


生涯走行距離に基づくバッテリー設定

マツダが初めて出す量産EVはコンパクトSUVというスタイルだということはすでに昨年のモーターショーで発表されました。そしてすでに、欧州の各地域で予約受注が開始され、2020年後半から、イギリスでは2021年から納車開始の予定となっています。ちなみに英国では300万円台後半を予定。これについては各国の補助金によっても差が出てきますから、あくまでも目安です。

とにかくこのモデルは人気のCX-30をベースに本格的なピュアEVとして仕上げられ、特徴的な観音開きドアなど注目点は多くありますが、何よりも気になるのは総電力量35.5kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載している点です。1回の充電での航続距離は約124マイル(約200km)という発表が行われましたが、これは日産リーフの40kWh モデルの一充電航続距離がWLTCモードで322km、62kWhモデル、eプラスの航続距離はWLTCモードで458kmとありますから、航続距離の面では少し短くなっています。

MX-30センターピラーがなく、観音開きのドア

ただしマツダとしては大きなバッテリーを搭載することが必ずしも正解であるとは考えていないようです。つまり、EVの心臓とも言えるバッテリーを製造する際に排出するCO2は、そのバッテリー本体が小さいほど減らすことができる、という考えが基本にあるからです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介